Facebookに新しく追加された
「言及している人」について
お伝えしたいと思います。
フェイスブックページをお持ちの方は
下記の画像をクリックしてみて下さい。

私のフェイスブックページですが、
赤く囲った場所のファン数の下に新しく
「言及している人」
という数字が出ていますね。
これは、フェイスブックページの人と
どのくらい良好なコミュニケーションを
取れたかを表す数値になります。
エンゲージメントを表す数値とも言われます。
この数値からエンゲージメント率として
言及している人の数÷ファン数×100=エンゲージメント率
として表す事ができます。
例えば、弊社で一番、推奨しているJALの
フェイスブックページの場合
https://www.facebook.com/jal.japan
いいね!130,519人
言及している 13,233人
となっています。
この場合のエンゲージメントを示す
エンゲージメント率は10.1%になります。
また私の場合は
いいね! 1,841人
言及している 405人
となっているので、
エンゲージメント率は21.9%になるわけです。
フェイスブックページではファン数はもちろん大事ですが、
このようなコミュニケーションがどのくらい、されているのかを
しっかり意識する事も、とても大切なんです。
なぜなら、フェイスブックはコミュニケーションが
起きているものをバイラル(口コミ)させていいくように
システムが設計されているからですね。
フェイスブックページをお持ちなら
多くのファンを集めると共に
「高いエンゲージメント率を目指してくださいね。」
佐藤みきひろ
「言及している人」について
お伝えしたいと思います。
フェイスブックページをお持ちの方は
下記の画像をクリックしてみて下さい。

私のフェイスブックページですが、
赤く囲った場所のファン数の下に新しく
「言及している人」
という数字が出ていますね。
これは、フェイスブックページの人と
どのくらい良好なコミュニケーションを
取れたかを表す数値になります。
エンゲージメントを表す数値とも言われます。
この数値からエンゲージメント率として
言及している人の数÷ファン数×100=エンゲージメント率
として表す事ができます。
例えば、弊社で一番、推奨しているJALの
フェイスブックページの場合
https://www.facebook.com/jal.japan
いいね!130,519人
言及している 13,233人
となっています。
この場合のエンゲージメントを示す
エンゲージメント率は10.1%になります。
また私の場合は
いいね! 1,841人
言及している 405人
となっているので、
エンゲージメント率は21.9%になるわけです。
フェイスブックページではファン数はもちろん大事ですが、
このようなコミュニケーションがどのくらい、されているのかを
しっかり意識する事も、とても大切なんです。
なぜなら、フェイスブックはコミュニケーションが
起きているものをバイラル(口コミ)させていいくように
システムが設計されているからですね。
フェイスブックページをお持ちなら
多くのファンを集めると共に
「高いエンゲージメント率を目指してくださいね。」
佐藤みきひろ