アロマオイル
(TVではそう言っていましたが、精油のこと)が認知症の予防や改善に役立つと

いう情報がTVで放映された

朝や昼間に使う精油
ローズマリーとレモン 🍋

夜に使う精油
ラベンダーとオレンジ 🍊


朝用と夜用を使いわけるように

なっていましたが、


精油の使い方に関することで

気になったことがありました



わたしが注意が必要だ

と感じたのは


朝や昼間に使ってほしい

ローズマリーとレモンを

夜も使ってる方がいて

眠れなくて困っている

という話しを聞きました



ローズマリーとレモンは

リフレッシュさせる精油で

頭をクリアにしてくれる働きがあります

働きモードのときに使いたい精油です


では、これを夜使ったらどうなるでしょう?


体を休めるためにお休みモードにはいる夜

副交感神経が優位になる夜にも

ローズマリーとレモンの精油を

使ったとしたら

頭がさえてしまう



1日の中で

いつでも使えば良いというのではなく


頭をスッキリさせたいお仕事モードの

朝や昼間と


その反対の

リラックスさせてゆっくり休ませてあげる時では


精油を

使い分けることが必要ですよね。


ゆっくり体を休ませてあげるのも

とても大事で

夜は体や心をゆるめて

リラックスさせてくれる

ラベンダーとオレンジを使います


ぐっすり眠れると

翌朝はスッキリして

気持ちよく動きだすことができますアップ音譜