おはようございます!!

ニューヨークは夜中の3時でございます。

英語では12時を過ぎたらもう夜ではなく

朝、という表現を使いますので

おはようございます!にしてみました。(*^▽^*)

 

さて先日の5月5日は子どもの日。

ひな祭りと合わせて

うちではGirls' Day  Boys' Dayと分けて

きっちりとお祝いしています。

めでたいことは大きく祝うという主義ですね(=⌒▽⌒=)

 

うちの下の娘。前歯、抜歯したので抜けています。。

一応、ハーフ。6歳です。双子の片割れ。

わたくしが生みました。。。出産時2800g。

特注のケーキ。5月5日は日本では子どもの日だから

Happy Boys' Dayって入れてくれって電話で言いましたら

Happy Children's Dayでも良いか?と突っ込まれ

子どもの日というのは男の子の日なんだと諭す

時間もエネルギーも惜しかったのでハイと

素直に言った私。さすがはアメリカ。なんで

子どもの日が男の子の日なのって訳ですね。。はい。

 

主役の男の子チーム。お兄ちゃんは18歳の高校生。

弟君は6歳。双子の片割れ。18歳の方は養子でうちに

きて5年になります。6歳は双子でわたくしが出産

いたしました!出産時2800g。頑張りました。

 

 

男の子が主役と何度言っても入りたがる6歳女子。。

無言。。。で対応する母。。

 

18歳兄貴はうちに来た当時、肥満体でしたがすっかり

見栄えが良くなりましたね。以前はこんなこと書いたら

3年くらい口きいてもらえない雰囲気を醸し出して

いましたが今はきっと笑って流すでしょう。。

ああ、明るくなって良かった~。

 

日本から取り寄せたかぶと。お雛様も一応同じような

サイズのをひな祭り付近には出します。

なんだか行事の多いうち。この週末は母の日です。

子どもが4人いると大モテできる日ですね。

へへへへへへ。

 

素晴らしい1日を!!