こんにちは!

 

 

さて月曜からのコラムの本題です。いかにこのストレスの多い生活の中で幸せに生きるか、ですね。

 

ずばり、コントロールを手放す事です。全てのストレスはこのコントロールをしたいと言う欲求から来ます。

 

 

 

コントロールと言うとそんな大仰な事は考えてないと言うかも知れませんがものごとが上手くいかないと嘆く理由はもちろんコントロールです。

 

なぜ私は昇進しないのか、なぜ彼氏がいないのか、なぜいつも運が悪いのか。そんな疑問ももちろんコントロールの問題です。

 

 

そしてその一点に集中し始めると自分に起こっている全ての素晴らしい事は全く見えなくなります。

 

運が悪いと決めたら、もちろん運が悪いのです。ちょっと良い事が起こったとしても後の悪運にたちまちかき消されてしまいます。

 

それが実はネガティブな生き方です。

 

嫌な事が起こってもそれにあまり気を留めずに良い事が起こると思って生きる事をポジティブな生き方と言います。

 

 

 

良い事や悪い事は全てその場の私たちの事情で良いことだとか悪いことだとか決められているだけです。

 

例えば失恋した。最悪だと思います。でも数ヶ月後に素晴らしい人と巡り合って幸せをかみしめたとします。

 

そうすると失恋を悪い事と決めて落ち込んだのは間違いだ、となります。

 

 

そんな人生の一つ一つの出来事は毎日起こっています。そして自分の都合で良いとか悪いとか決めているのは自分だと言う事に気がつくべきですね。

 

何か起こったらそれにはいつだって理由があります。そしてそれは良いことにつながっているはずなのです。

 

 

先日の子供との会話です。誰かを信用していたらその人がちゃんとやる事をやってくれているかどうかいちいちチェックしません。

 

もちろんです、だって信用していますから。。でも信用してないとほんとにやっているのかと思うのです。

 

 

この世の中を動かしているのは宇宙(ユニバース)です。そしてあなたはユニバースを信用していますか?

 

していればあなたに起こる事に対していちいち文句を言ったりなんて運が悪いんだと思う事は間違っています。

 

そうではありませんか?

 

 

 

自分の都合で生きる事をエゴと言います。だから多くの宗教がエゴを禁じています。自分の思い通りにしたいと言うのはエゴですし、プラン通りにものごとを進めたいと言うのもエゴです。

 

ユニバースを信じるのです。そしてユニバースは決してあなたを罰したりしません。罰というのは人間が決めたコンセプトです。

 

都合の悪い事が起こったのはそれは学びの機会なのです。

 

 

可愛い子には旅をさせろと言います。可愛ければ可愛いほど、見込みがあれば見込みがあるほど難しい道が用意されていてもおかしくありません。

 

子供に毎日甘いお菓子をあげるのは良くありません。でも親のエゴは子供に欲しいものをあげたいと思います。

 

でも子供を本当に愛していれば良くない事はしないのです。

 

 

それと一緒です。簡単になんでも手に入れば苦労して努力して手に入れるという事を学びません。

 

だから良い親なら苦労して努力して手に入れる事を学ばせようとするはずです。

 

ユニバースは私たちの父であり母です。そのユニバースが私たちに良い人間になって欲しいと思うのは自然な事なのですから。

 

さて続きは明日のコラムで。

 

素晴らしい1日を!