私は、もともとお金を使うことに不安や罪悪感を抱いていました。

 

総合病院で働いていた時は、それなりの収入は得ていましたし、二馬力だった

 

ので、今思えば 『そんなに不安にならなくても良かったよね!?』 って感じにやり

 

でも、総合病院を退職して収入が減ってから、このままではいかんなあと

 

思いました。

 

それは、お金の使い方というよりは、【付き合い方】

 

お金って、出さなければ入ってこない!! お金を払う時には気持ちよく感謝しながら

 

の方が、お金の回りが良くなる!! とか言われるじゃないですか!?

 

でも、知ったからと言ってすぐにできる訳でもなく、どうしたらいいのかなって思って

 

いたら発売になった本下矢印

 

これ読んで、『よし!!やってみよう!!』 と思い、いろいろやってみました爆  笑

 

そして、気づいたこともあります。

 

我が家は結構お金使っちゃう方だけど、仁さんの本を読んだ時に

 

『そういえば、私が退職して収入減ったのに貯金はむしろ増えている』

 

って気づいたのですびっくり

 

(私の退職金は、とある理由があり、あっという間になくなりましたが・・・滝汗

 

それってなんでだろうって考えたのだけど、我が家でお金を使う時は自分たちが

 

楽しむことに使っていたのです。

 

心を満たすため、リフレッシュするため、ワクワクして自分達を喜ばすために

 

使うお金。だから、ちゃんとお金は回っていたのだと気づいたんですよね~照れ

 

 

って!!

 

 

とっても素敵な気づきだったのだけど、なぜかお金を払う時の罪悪感は消えないチーン

 

これから、開業するしやっぱりお金との付き合い方って大事だよねニコニコ

 

って思い、私のお師匠さんである うささん の

 

幸せなお金の流れをつくる豊かさ講座 を受講しましたニコ

 

そして、土曜日に届いた笠井寛子さんのサンキャッチャーラブラブ

 

IMG_20161023_223742801.jpg

 

想像していた以上にキラキラしていて、見てるだけでテンションがあがり、

 

とっても幸せで嬉しい気持ちになりましたカスパー08

 

ここで気づきましたひらめき

 

 

手にした時ワクワクするもの、テンションがあがるもの、楽しくなるものに

 

お金を払えばいいのだ   と・・・

 

 

これで、ホントに今までよりお金と上手に付き合っていけそうな気がしていますわくわく

 

 

 

!!

 

 

 

この気づきを落とし込むためにもう一冊ウシシ

 

先日、本屋さんで通りすがりに目につき、ふと手に取り中を少し読んだら

 

『もうこの本を離せないラブ

 

となり、そのまま購入しちゃったこの本下矢印

(本と唐草模様の目玉のオヤジグッズがミスマッチだけど・・・)

 

 

立ち読みした時に、私にとって衝撃なことが書いてあったので、お金に対する前提を

 

もう少しひっくり返してみたいと思いますウインク