【母乳の分泌が減ってる気がする】



ミルクの足し方もわからない…
以前は搾乳100mlできたのに今は少ない…
飲ませようとするとのけぞって嫌がる…

など、母乳育児に関するご相談は多いです。



入院中にあまりみてもらえなかった…
夜間は預かりだった…
産後数日はとある事情で吸わせ
られなかった…
退院してから張りが強くなって
吸わなくなった…

などなど理由は様々です。




母乳の分泌は目に見えないから
どれだけ飲めてるかわからず
ミルクもどのくらい足したらいいか
わからないので、より不安になりやすい。

飲ませようとするとのけぞってしまうのは
おっぱいを吸うのが嫌なんだ😭
と思いがち💦




入院中は、その日によって業務の
忙しさが違うので、
みてもらえない事も多々ありますね😢




こうしたお悩みは、

🍀一度分泌を確認
🍀授乳姿勢を確認
🍀授乳中、どんな飲み方をしてるか確認

させていただき、その方に合った
アドバイスをさせていただいてます。



先日ケアを受けられたママさんから

メッセージをいただきましたラブ


****************

昨日はマッサージを受けてくわえかたや
ちゃんとのめている時の音など
わかりやすく教えていただいたおかげで
今の所ミルクなしで大丈夫そうで
ぐずらずご機嫌です😊
本当にありがとうございます✨

****************



張り感も適度にあり、分泌は良好♡
乳房マッサージをし、赤ちゃんの凝りを
ケアして吸ってもらったら
のけぞらずとっても上手に吸えました。




ミルクも8回/日、しっかり飲ませて
いたけど、ケア後からほぼ母乳で
ミルクは1日1回になりました。




母乳育児にはメリットがたくさんあります✨
でも、
『絶対に母乳育児を頑張って‼️』
というサポートはしてません。




でも、ミルク足す必要ないくらい分泌が
良いのに、うまく吸わせられないから…
とか傷ができて痛いから…という理由で
諦めようとされてるママさんが多いのも
事実なんです😭



日々頑張ってるのに上手くいかなくて
落ち込んでしまうママさん達のお力に
なりたいと思っています😊



お気軽にご相談ください✨




公式LINEの登録はこちらから
 下矢印
友だち追加