ムル☆まり同盟 -8ページ目

二人よね?

GW後半の4連休ずっと、私以外の家族の誰かがいるか、

または誰もいないかのどちらかで、

日中ムルカと私が二人きりになることはありませんでした。



だから。



嬉しかったみたいですよ。




GW中に溜まった掃除や洗濯などの家事で忙しく、

久しぶりにチェロも弾きたかったのですが…
ついつい立ち止まり、スマホの画面をつついて猫写してしまう私でした。




ムル☆まり同盟-entrance2

ネコ ねぇねぇ

女の子 なんにゃね?





ムル☆まり同盟-entrance1

ネコ ごろーん音譜

女の子 ・・・





こぉんなかわいい猫に姿を消されたら、やっぱ泣きますよね~。



Android携帯からの投稿

ムルカの逆襲~あたし、みんなのアイドルじゃないから

かなりの大声で泣いてしまいました、私。しょぼん

今度こそ、ムルカが怒って家出し、

迷子になって戻って来れないのだと思い込んだからです。



午前中、シジュウカラの巣立ちの感動に湧き、

その後、カードゲームで子きてぃにこてんぱんにされた私、

夢中になることが続いたため、

雨でもないのに、ムルカが庭に降りてこないことなど

まったく気にしていませんでした。


ところが、昼食前、雨がパラパラ落ち始めたので、

庭に干してあった靴類を2階ベランダに移動させたとき、

2階にもムルカの姿が見当たらないことに気づいたのです。


2階中を探したけどいないし、

ふっと開けた隙に入ってどこかに閉じ込められているのでは、と、

モノ入れというモノ入れを全部確認したけど、

やはりいません。


あわてて庭で遊ぶ子きてぃに声をかけ、

2人で手分けをして、家の中や外、ご近所の車の下などを

見てまわりましたが、どこにもいません。


最後に見たのは、階段を降りてくるムルカとすれ違ったとき。

ちょうど、シジュウカラのひなが1羽1羽、巣箱から出てくるところだったので、


女の子今は、鳥さんの時間だから、庭はあかんで


と強い口調で制して、2階に追い返したのが最後です。




・・・いじけて家出???叫び



最近、頻繁に遊びに来る近所の子どもたちに、

ムルカの方もかなり心を許している様子だったので、

何回かオヤツを手から与えさせようとしたのですが

それが、気に入らなかったのかも・・・。あせる


その上、今日は今日で「今は鳥の時間」と追い払ったし・・・。ダウン




いろいろなことが頭の中をグルグルまわり、

私は声を出して泣き、

子きてぃもつられて泣きながら、

さらにムルカを探していると・・・







納戸のワゴンの下の段で

騒ぎをよそに寝ているムルカを発見!!!


普段使わない物を置いてある場所で、

すぐ前には大きなゴミ袋が置いてありました。

すっと入れる場所ではないし、

決して寝心地のいい場所でもありません。


これが、わざとじゃなくてなんなんでしょう!!!ドクロ




アイドル扱いと庭から追い払われた逆襲に

これだけの心配をかけたムルカに

あとからあとから、だんだん腹が立ったのでした。


子きてぃはといえば、

ムルカへの私の強い心配とあらわな怒りを目の当たりにし、


女の子今日、ムルカ、何点?

女の子零点

女の子子きてぃちゃんは?

女の子今日は何も悪いことしてないから100点


の会話をその後何回繰り返して楽しんだかわかりません。


いなくなられると、悲しい。

でも、相手が叱られると、妙に優越感で嬉しい。

・・・兄弟姉妹のいる家って、こんな感じなんですかね?



ムル☆まり同盟-thesite

現場です。

猫砂の山とぼろ布の袋の間で寝ていました。

これがわざとじゃなくて、なんなんでしょうむかっパンチ!メラメラ爆弾






ムル☆まり同盟-beeee

ネコ べぇぇぇぇ~~~だっ!!


感動の巣立ち

GW後半初日の昨日、

録画したETVなど観つつ、子きてぃとゆるく過ごしていたら、

いきなり、「巣立ちのショー」が始まりました。



確かに朝ゴハンはいつも通り、

5時から6時頃、親鳥が慌しく運んでいたはずなのに、

また、巣箱あたりが騒がしくなったのです。


・・・いつもはお昼寝の時間なのに。。。


もしや、と思い、テレビを見つつ、巣箱もじっと見ていると、

鳥の数が2羽以上、います。

さらによく見ていると、やや小ぶりなのは、

枝から枝へ、ジャンプで飛行練習をしています。



去年見ていたので、

今日がその日なのだと、すぐにわかりました。


その後、1羽、また1羽と、

巣箱から顔を出しては、じぃっとお外を眺め、

それから決心したように、ひょいっと飛び出していきました。

ヒナにもいろんな性格があるようで、

自分の番になったらはりきってすぐに出てくる子もいれば、

躊躇してなかなか出られず、親鳥に促されてやっと出てくる子もいて、

なかなかどきどきさせられます。

1羽無事に出てくるたびに、子きてぃと2人で拍手を送りながら見守りました。

中には、食べ過ぎたのか、お腹が引っかかって巣箱からなかなか出られず、

親鳥に、手足の使い方などを指導してもらっている子もいました。


巣箱から出ると、しばらく枝から枝へと飛び移ってお外の空気を堪能しつつ、

飛んだり、枝につかまったりする練習をします。

そしてすぐに、それぞれが好みの虫を口にしているのには

少しびっくりしました。

まっ、考えてみれば、

青虫毛虫の類は動きがすばやくないから、

見つけさえすればこんな赤ちゃんでも、すぐ獲れるんでしょうが、

それにしても、あまりにもスグ目

今まで小さな巣箱の中で窮屈な思いをして来たヒナたち、

お外の空気を楽しんだら、

次は好みの虫を好きなだけっというのが夢だったんでしょうねぇ~音譜


というわけで。

巣作りから巣立ちまで、

かわいらしい姿を楽しませてくれた今年のシジュウカラ一家も、

無事、巣立っていきました。



さっ、ローテンションの子きてぃの朝食ダウン

これから、何で盛り上げるか、新しいネタを見つけなくっちゃあせる




ムル☆まり同盟-hello

はろ~音譜 初めて見るお外




ムル☆まり同盟-worm1

さっそく、自分の力で獲物ゲット





ムル☆まり同盟-worm2

とっても満足アップ




ムル☆まり同盟-practice

小枝から小枝へ、近距離で飛び移る練習が飛行訓練の第一歩




ムル☆まり同盟-help
なかなか出て来られない子に、巣箱の穴の抜け方をインストラクション。








山あり谷あり

猫&ロシアモノブログから出発したこのブログ。

最近は、チェロや近況がメインになりつつあり、

整理して別ブログを作ろうか、と思いつつ、

ダラダラと続けています。


というわけで、近況です。あせる

(結局、近況じゃんっ)



まず悪いニュース。ダウン


子きてぃが、現在、入園以来、最悪の状態です。

春のホームルーム替えで、

プレから連続一緒だった超仲良しさん1名、まあまあ仲良しさん2名

すべてと離れ離れになり、まあ、それは十分覚悟していたのですが、

新学期から元同じお部屋の同学年の子ゼロのお部屋になったんです。


折りしも。

副担オール新人、という環境で運営をラクにするためか、

今年のホームルーム替えは

「仲のよい子くっつけときゃぁ、ラクなんじゃない?」的なのが一目瞭然なほど

他は全部、仲良しさんどうし、くっつけられているんです。


で、うちの子の部屋割りを聞いただれもが、


・・・そういうこと、時々、起こるんですよねっ(-。-;)


と、とても気の毒そうな顔になり、すっと話題を変えられる状況。





すっげー、意地悪ドクロ





というわけで、当然のごとく、家で荒れるわけです。

さらに、その孤独を支えてくれた近所の子とのお外遊びもエスカレートして、

晩ごはんも朝ごはんも食べられないほどくたくたになるほど遊ぶので

帰宅後のお外遊びを禁止したところ、

当然のごとく、親子の亀裂を招きまして・・・。



はーーー。(><;)

バトルはつづく・・・。



子どもって自立したら自立したで、

親の入っていけない人間関係をいっぱい作り、

対親ではなく対友人のストレスなど作るのねぇっと

頭を悩ませる今日この頃です。



それでも。

ホームルーム替えの孤独くらい乗り切ってくれなくっちゃ・・・、

母みたいに転校などとても無理だわよっ。

海外から移住してきて、

言葉もままならないのに頑張ってる子もいっぱいいるのよっ。


ここは、苦労知らずのひとりっこ。

初めての試練を乗り越えてほしいところです。





次に、いいニュース。合格


仕事が見つかりました。

正確にいうと、テレワークの先駆け的某会社の

テレワーカー登録の試験に合格しました。クラッカー


これですぐにお仕事がもらえるわけではありませんが、

この会社のシステムをパソコンに設定し、

テレビ電話会議等々、テレワーカー(在宅組織勤務者)として

お仕事をするために必要なスキルの研修が始まります。


まあ、社会復帰、最初の一歩というところでしょうか。




それから、日本語を教えるボランティアを始めました。

受講者さんもですが、

その会に集まるボランティアの皆さんもとてもいい方ばかりで、

子育てや園ママづきあいの息抜きとなっています。


子きてぃにまったく関係のない活動、というのは、

ここ数年、初めてのことで、

こんなにリフレッシュできるんだなぁ~っと

感動(大げさ??)しています。





まりあもいるよ。

控えめな性格のため、

何かと「」という助詞をつけて表現されることの多いまりあ。


まりあしたいみたいだよ。

まりあ外に出てるよ。

まりあ来たよ。



ついこの間は、

子きてぃとお友だちが、子きてぃ部屋のベッド下に放り込んで遊んだ

ぬいぐるみの山の中にまぎれてくつろぐまりあを発見。


女の子 いっぱい入れたでしょ。

奥にはまりあもいるよ。


と自慢げに披露する子きてぃでした。





Android携帯からの投稿