「ふぁ・・・ふぁ・・・」




研修医のタケコ先生、めちゃくちゃ眠そうです。
あくびをしながら歩いてきました。





うさこ
「さては、お正月、夜更かしばかりしてた?!」


タケコ先生
「ちがうんですよぉー、家事してたからぁ、ねむくって」


うさこ
「はあ? 家事でねむい? なんで?」






年始のその日は、たまたま家族みんなが外出していて、
家の中にはタケコ先生ひとりだったそうです。




お昼に、ピザの残りを食べた後、
紙箱を捨てに行くと、ゴミ箱がいっぱいでした。


そのゴミ箱を見て、そろそろ自分の部屋も掃除しなきゃなぁ、と思いついたタケコ先生は、
一発奮起、クローゼットを整理することにしたそうです。








タケコ先生
「あたしねー、かばんとか靴とかで、家中埋まりそうなんですよぉ。なにしろ持ってる数が多いもんだから」


うさこ
「そうなんだ・・、いっぱい持ってそうだもんね。
かばんとか、いったいいくつくらいあるの?」






一週間、毎日別なカバンを持つとしたら、7個くらい?Σ(´ⅴ`lll)



と予想していると、





タケコ先生
「部屋一個、カバンと靴を入れたハコで埋まっちゃってるんですぅ」


うさこ
「・・・・」



なんスかそれは。






一部屋まるまる埋まるって、数十個・・・百個越してる?
靴もいったいこの人は何足持ってるんだろう。


つーか、そんなに持ってたら、自分の持ってるカバンも服も覚え切れん!!
私なら間違いなく、同じの二個買ったりしてしまいそう。


#ノ >_<)ノ ┷┷







タケコ先生は、そういうカバンや靴たちを整理しようと、片づけを始めたのですが、






すぐ、イヤになったそうです。






タケコ
「片付けようと思ってねぇ~、その部屋のドアを開けたんですよぉ。そのときにちょうど、携帯鳴って、あけましておめでとうー、ってメールが来て。


で、返信打ってたら、片付けるの面倒になって、とちゅうでやめちゃったんです」








途中でやめたもなにも、



アンタ、それ、



ドアを開けただけでまったく片付けてないじゃないかーーー!!










タケコ先生
「メールの返信しながら、結局、プリンとか食べてて。そのあとアメ食べて、チョコケーキも食べて」


うさこ
「・・・・よく・・・お召し上がりで」(゚∀゚;)







タケコ先生
「だってね先生、お歳暮でいただいてた○○亭(なまえわすれた)のシュークリーム、

もぉ、すっごいおいしいんですよぉ。!(人´∀`).☆.。.:*・°

あとね-、お正月に親戚のおばさまが持ってきてくれた、○○の生プリン! これが・・・」


ブランド名が、ちーっともわかりませんでした。









・・・・で、それと寝不足がいったいどう関係があったのか、最後にハタと気づいて聞いてみると、







タケコ先生
「お菓子のゴミって、分別しなきゃいけないんですよ!」 (;´Д`)ノ


うさこ
「・・・はあ?」





プリンの容器とか、アメの包み紙とかを、最初、なにも考えずにポイポイゴミ箱に捨ててたそうなんですが、
プラスチックゴミと、そうでないゴミを分別して捨てないといけなかったということにあとから気づいて、
ゴミ箱を全部ほじくり返して、ひっしでがんばったそうです。





アメの包み紙は、プラスチック。
ペットボトルは、ラベルをはいで、ラベルはプラスチックゴミ、本体容器はペットボトルゴミ。
プリンに添えられてたカラメルソースの袋は、プラスチックゴミ。
プリンの食べ残しは、生ゴミ。





けっこう面倒なんですが、慣れてくるとまあ、そうでもないかと思います。
ところがいままでそれをやったことがなかったタケコ先生、
夜中まで、とっても苦労した!とのことでした。






おそうじをする予定が、お菓子食べて、ゴミの分別してたら寝不足・・・って。


・・・・・コントかっ!!!





地球保護のため、がんばってくらはい。