一言で言うと、KY。







相槌打って、上司をおだてて、関係を円満にするのも給料の一部だよ、って、
先輩は、教えてくれた。






でも、本音は、ときどきブチ切れてしまいたくなる。


目の前の、じじいが「おーいお茶」置いてる茶色い組立テーブルを、
じじいの顔めがけて、ひっくり返してしまいたい衝動に駆られる。








じじいは、いやになるくらい、鈍い。


俺がじじいの相手をするのにほとほとうんざりしていることに、

全くと言っていいほど気づいていない。






朝来て、顔を合わせて、挨拶をする。


するとじじいが喋り始める。




最初は俺も、適当に相槌を打って、適当にリアクションをはさみ、楽しそうにきいているフリをしている。
そのあたりで切り上げてくれればいいのに、じじいの話はいつも、エンドレスなのだ。

自分のかつての経験や、
歴史上の場所に関するうんちくや、
とある有名人についての知られざる話。






俺には全く興味のない話だ。


興味なんぞ、あるわけがない。



じじいが昔、どんな交友関係があったかなんて、別に知りたくもない。


歴史上の人物がどこの寺を焼こうと、俺の昼飯のメニューとはなんら関係がない。


世の中にはこんな珍しい生きものがいるんだよと、

嬉々として話してくれるが、

残念ながらこれっぽっちも興味がないし、どうでもいい。










それよりも、俺の大切な時間がひたすら、じじいに無為に消費されていくことを嘆くのみだ。










じじいの話を傾聴するのが、俺の仕事の一部。


じじいの話を興味深そうに聞くのも、俺にとっての修行。


じじいのご機嫌をとって、俺は給料もらってるんだ。











頭の中で、呪文のように繰り返す。









・・・5度、6度、繰り返す。














耐え切れなくなって、不快のサインを少し顔に出すようにする。


それまでの笑顔を崩し、目をあわさないようにし、相槌の回数を減らす。








それでも、この鈍感なうすのろじじいは、全くそんなことには気づかない。




とことんKY。









つーか、空気読めよ、じじい。


俺がこんなに、うぜぇ、ってサイン出してんのに!







目の前の俺の気持ちすら全く気づけないからこそ、

ここまで延々、どうでもいい話を、気分良くひたすら喋れる。





いい加減、終わってくれ。


聞き苦しい。


イライラする。






そのお茶、顔にぶっかけんぞ。







脂で汚れたメガネがすっ飛ぶくらい鋭い眼光で睨んでも、

じじいはひたすら、喋る。










このじじいにとっては、喋ることがなによりの快感なんだろうなぁ。

誰にも相手にされないもんだから、誰彼かまわず、クソしょうもない話を、喋りたくる。



迷惑、このうえない。















修行、修行・・・


接待、接待・・・




じじいの薄汚れたクツのつま先あたりに目線をやりながら、俺は内心、そう繰り返す。



くちゃくちゃと汚い唾をとばし、じじいは得意げにしゃべっている。

もはや俺は、ほとんど聞いてもない。

たまに生返事をはさむ程度。





俺にはじじいの世迷い言を聞いてる暇も、心のゆとりもないんだって。

こんなに全身でアピってるのに、もうそろそろわかれよ、じじい。


頼むから、俺を解放してくれ。










するとそこへ、俺を呼ぶ声がした。
俺はここぞとばかり、行かなくちゃいけない、というそぶりを前面に出し、軽く会釈をし、駆け足でじじいのもとから逃げていく。



ああ、やっと解放された。





そのあと俺は、イライラする気持ちをごまかしつつ、朝の仕事に取り掛かり始めた。


















昼飯をかきこんでいると、じじいがすぅ、とそばによってきた。


とたんに、鼻を突き刺すような加齢臭。







思わず一瞬顔をしかめる。
否、しかめそうになって、あわてていつもの笑顔の仮面を装着。



なんだこの臭い。毒ガスかと思った。








じじいは、俺が食っているものを、じろじろと無遠慮にのぞきこんでくる。


このへんの無神経さも、本当に嫌いだ。
なんてデリカシーのないじじいだろう。






俺が、なにか御用でも、

と、全開の営業スマイルでじじいに尋ねようとした矢先、



じじいは突然、



こないだ、娘が子供を連れて遊びにきたんだ、



と語りだした。







今日何回目だ。

じじいの独演会。

俺は飯を食いながら、適当に生返事で流す。

せっかくの楽しい食事なのに、味がまずくなりそうだ。

なんでまた、こいつの顔を見て、

逐一話につきあわなきゃならんのだ。





何度も言うが、じじいの人生の一切に、俺はまったく興味がない。



じじいの娘が逆立ちしようと、その子供がおもらしをしようと、

それが俺の生活にいったいなんの関係があるというんだ。

それをさも面白そうに語って、

無言のうちに聞くことを強要し、

俺の時間をインタラプトするのをやめてほしい。









かの有名な文芸家のTという人は・・・







じじいのうんちく話は、とどまるところを知らない。




・・・というか、その話、こないだ聞いたぞ、確か。



自分が話したことすらも忘れているから、何度も何度も懲りずに同じ話をする。
聞かされているこっちは、たまったもんじゃない。





こういうのを音の暴力ってんだ。


メシくらい、ゆっくり食わせろ。
ゆっくりと味わって食わせろよ。





あからさまに不機嫌そうな顔をして、

そっぽを向いているのに、

それでも依然、KYなじじいは、

まだ自分の話を、くっちゃべってくる。





よくこんなにもくだらん話を、延々できるものだと、

ある種、呆れつつも感心する。


これだけ俺が、興味ないって空気を全身で発しているにもかかわらず、

それに気づけない愚鈍さも、ある種、驚きに値すると思う。





俺は目を合わせないようにして、飯をかきこんでいた。



するとじじいは、こんなことを言ったんだ。





「そうだ、今度、一緒に晩飯を食いに行こう。
うまいサカナを食わせる店があるんだ」







さもこれがステキな提案であるかのように、

じじいは、そう言った。













・・・






俺は一瞬、凍りつく。




冗談じゃない。
仕事をしている間ならまだしも、

なんでアフターファイブまで、こいつの相手をしなきゃならんのだ。





俺のアフターファイブは俺のもんじゃないのか?


彼女とデートしたり、メタボ防止のウォーキングにいそしんだりするための、貴重な時間だ。





それをこの、ぐだぐだと意味不明な繰言を抜かすじじいの相手のために、使えというのか。無償で!



俺は慈善事業家じゃないし、心やさしいマザーテレサとは対極、

ジコチューといわれようとなんとでもいえ、

俺のアフターファイブは俺のものだ。







というか、それくらいのささやかな自由すら、じじいは俺からうばおうとするのか?













「え? なんで? イヤ? どうしてだい」






イヤなもんはイヤに決まってる。
理由は簡単、おまえが嫌いだから。



・・・だなんて、正直に言えるわけがないので、
俺はなんとか、断りの口実を考える。



考えながら、ほとんど怒りにも似た心境へと追い詰められていく。



イヤなもんやイヤ、
きらいなもんは、きらい、
それだけの話だ。

それを、なんでいちいち、理由を必要とするのか。




もう、ほんとに勘弁してくれ。






   その日はウォーキングにでかける日なんで、・・

そんなのいつでも行けるしその日は休んだら。


 



   いやちょっと今月お財布がピンチで、・・

そんなの心配ない、もちろんご馳走するとも。






おごっていらねぇから、俺の時間を奪おうとするな。








  外食が口にあわないんで、・・・

は? 味音痴かね君は。なに心配ない、旨い店に連れてってやるから。










そうじゃない!
おまえと一緒に過ごしたくないだけだ!







・・・って、言えたら、どんなにスッキリするだろうなぁ。










じじいはおれの背中をポンと叩き、ぜひ行こうと強引に誘ってくる。


後生だ。頼むから、勘弁してくれ。





なんで俺が、この孤独なじじいの相手を、ボランティアよろしく引き受けなきゃならんのだ。


日中、毎日毎日、来る日も来る日も、そう、今日だって十分相手してやってるじゃないか。

こんな日々の努力すらわからず、まだ要求するのか、このじじい。





おまえのそのくだらん話が、

いかに俺をイライラさせてるか、

ちっとも解っていないくせに、
上司の権限とばかりに、

無理やり誘うのはやめてくれ。





















----------


えーーっと。



うさこです。




病院の周辺にね、おそらく、野良なんですけど、
イヌがいるんです。雑種の。


気性の優しそうな、すごくかわいいイヌです。
見かけたら、つい食べ物をあげたくなるような。






そのイヌにねぇ、毎朝、話しかけてるドクターがいるんですよ。

最初は一体、イヌ相手に何やってんだろうって、思ってました。






近くをとおりがかったら、なにやら一生懸命、彼はイヌに話しかけていました。


イヌは、ひなたぼっこをしている様子なのですが、
もうね、遠目で見てもわかるくらい、
人間でもこんな顔しねーぞ、ってくらい、
すげー迷惑そうな顔、してんの。
つーかイヌってこんな顔、するんだ、みたいな。



見たとき、感動に近いくらい、笑えました。

なんつっていいのかわかりませんけど、

周りに「とにかく一度見てみて!」って、

言いまくったくらい、不愉快な表情してるんです。




それでも彼はイヌに、頻繁に話しかけてます。



イヌもイヌで、気ぃ使ってるのか、
病院の番犬のバイトでもやってるのか、
そこんとこ、定かじゃないんですけど、
まあとりあえず、傾聴してあげてる感じで。




・・・でも、迷惑そう、なんだよな。


思わず、こんなストーリーを妄想してしまうくらい、
それはそれはもう、筆舌に尽くしがたいくらい、
めっちゃ迷惑そうな顔をしているんですが。





ということで、今回、すげぇダークな毒舌調で、書いてみました。

我ながらすごい毒々しいです。

たまにはこういうのも。

ヤな上司に置き換えて、読んでみてください。