こんにちは^_^
あんフラワー ・和のあんフラワー・和菓子のお教室
あんフラワー・おはぎのネット販売
京浜東北線 東急大井町線 大井町駅 徒歩3分
横須賀線 西大井駅 徒歩13分
品川区  りんかい線 大井町 横須賀線 西大井
品川 大森 戸越 地区 
 
Wanaha~和なは~です。
 
 
あんこのお花・和のあんフラワー
オンラインショップはこちら→Wanaha~和なは~ オンラインショップ
 
 
少し内容が飛んでしまいましたが、
2回にわたって
合成着色料が
なぜ体に悪いのか
 
について説明してきました。
 
 
アイシングカラーが
なんとなく体に悪い影響を及ぼすことが
わかったところで
天然着色料についてのお話をします。
 
合成着色料は
タール系の着色料ですが
 
天然着色料は
基本的に食物を原材料とした
着色料です。
 
分かりやすく言うと
 
かぼちゃパウダー→黄色
紫いもパウダー→紫色
 
といった感じで
食物由来なのでとても安心です。
 
ただ、一つだけ注意していただきたいことがあります。
 
それは
 
『カラメル色素』
 
の問題です。
 
一見、いかにも天然着色料のような響き。
 
糖分を煮て茶色い色を出す…
というオーソドックスなカラメルの場合は問題ないのですが、
 
カラメル色素には四種類あり
 
カラメルⅢ、カラメルⅣ
 
の2種類については製造過程でアンモニア化合物(亜硫酸等)を
使って製造します。
その際に発がん性物質が
生成されることが分かっています。
 
日本では現在表記が
『カラメル色素』
としか記載がないので
それがどの種類のカラメル色素なのかわからないことがほとんどです。
 
ただ、日本の加工品で使われている
『カラメル色素』
はこの問題のⅢ、Ⅳが使われている事例が
かなり多いのだそうです…
 
敢えてここで商品名などは出しませんが、
自分の身は自分で守らなくてはなりません。
 
合成着色料について
疑問を感じたときから
調べて調べて…
 
行きついた先はここです。
 
 
そんなこんなで、
安全な天然着色料
を使って
当教室では
レッスンを行っていきます!!
 
将来寝たきりとか
病気ばかりで病院通いばかりとか
 
嫌ですよね。
 
特に子供には
からだに良いものを食べさせたい。
 
そう思っているママも多いはずです。
 
 
そんな方たちへ
少しでもお力になれれば…
と思っています!
 
少しでも
着色料について
ご理解を深めて頂けましたでしょうか。
 
 
なが~い合成着色料のお話
お付き合いいただき
ありがとうございました♡
 
 
 
 
ご不明点などございましたらお気軽にお問合せください。
お問合せはこちら→
 
 
 
 
 
 
 
 

 

そして♡

 

お教室の公式ラインはじめました!!こちらから友達登録をしていただくと、

レッスンスケジュールを配信いたします♡

お問合せこちらからしていただくとスムーズです!→友だち追加

もしくはラインID検索より → ID @523csjyq

 
 
Wanaha~和なは~のレッスン
 
①基礎レッスン
初めてお花絞りをする方、初心者の方にぴったりの初級レッスン。
詳細はこちら→レッスン詳細
※こちらのレシピ・技法を使ってレッスン・販売などはしていただくことができません。
 
 
②中級レッスン
 
 
 
③Wanaha資格取得レッスン
 
 
和なはの資格取得レッスン。
グルテンフリー・乳製品フリーなどのケーキ・おはぎのレシピも学び
様々なお花の種類を学びます。
レッスン後はご自身のお教室でレッスン・販売などをしていただくことが可能です。
詳細はこちら→資格取得コース詳細
 
 
④あんこのお花、あんフラワークッキーレッスン
 
 
グルテンフリーのあんこベースのクッキー!
実はとっても美味しいのです!
合成着色料も不使用。体に優しいおやつを学びます。
 
 
⑤アイシングクッキー認定講師講座
 
 
JSA(日本サロネーゼ協会)のアイシングクッキー認定講師講座をご希望の方は
当教室でもご受講が可能です。
昨年度は、新人の中で一番認定講師を輩出した新人賞金賞を受賞。
本格的にアイシングクッキーを学びたい
おうちでレッスンしたい!などご希望の方は
是非お問合せください♪