みなさんパンにちは!
むぎですパン


すこしずつ
街のあかりが煌めきはじめて
すこしずつ、すこしずつ
クリスマスのかおり。ふたご座



今日は平日夜大石さんけいこday ピンクハート拍手


お城でのラストシーンの稽古です。

むぎ熱演のため、本日の稽古写真とれませんでした!お願い

でもでも、少しずつ、舞台の上のみんなの心の動きが大きくなってくる今日この頃です。


セリフを覚える だけじゃなくて、
心が動いて
そのセリフが自然に出てくる。

当たり前のことですが、大切にしていきたいです。


さてさて、クリスマスのパンといえば、
シュトレン!
しってる?UMAくん



この時期、食べたくなるパンですね!


知らないあなたのために、、

以下、ウィキペディアより引用⇩

シュトレンという名前はドイツ語で「坑道」を意味し、トンネルのような形をしていることからこの名前がつけられた。生地には酵母の入った生地に、レーズンとレモンピール、オレンジピールナッツが練りこまれており、焼き上げたケーキの上には真っ白くなるまで粉砂糖がまぶされている[3]

ドイツでは、クリスマスを待つ4週間のアドヴェント待降節)の間、少しずつスライスして食べる習慣がある[4]。フルーツの風味などが日ごとにパンへ移っていくため、「今日よりも明日、明日よりも明後日と、クリスマス当日がだんだん待ち遠しくなる」とされている[5]


そうそう!

クリスマスを待ちながら、すこしずつ食べるたのしみは、シュトレンならでは。ハート

さて、今年はクリスマスではなくて、27日の公演を楽しみに待ちながらシュトレンを食べることになりそうですふたご座ふたご座


え、本番の、4週間前って、明日だ!!!

シュトレン買いにいこう!!!




Have a nice パン!


パンパンパンパンパンパンパンパンパン


こどもからおとなまで、

全ての人に贈る心温まるファンタジーオペラ

オペラ「ロはロボットのロ」

 

【台本】鄭 義信 【作曲】萩 京子    【演出】大石 哲史(オペラシアターこんにゃく座)



テトはココと過ごす中で、パン作りよりも、
もっともっと大好きなことを見つけるのです。

 




2018年12月27日(木)


◆14:30開演
◆18:30開演

(開場は30分前)

 

 つのはず
新宿 角筈区民ホール

地下鉄:京王線 「初台」東口より徒歩10分

都営大江戸線「都庁前」A5出口より徒歩10分

 バス:WEバス(旧新都心循環バス)新宿駅西口京王デパート前21番バスのりば

「パークハイアット東京前」下車

京王バス 新宿駅西口京王デパート前20番バスのりば

中野行 または 中野車庫行「十二社池の上」下車

 


《チケット》
全席自由 2500円

(学生2000円/小学生以下1500円)

*当日券は各チケット+500円



《チケットお申し込み・お問い合わせ》
劇団おとみっく
TEL 090-6045-4049
MAIL gekidan_otomic@yahoo.co.jp 

*お名前、ご住所、お電話番号、チケットご希望枚数を書き連絡先までお知らせください。

*メールの返信が届かない場合がございます。必ずパソコンからのメールが受信可能かお確かめの上、指定受信等の登録をお願いいたします。