想像通り、英語以外は期待を裏切らない点数だったテスト😅

入学してから色々あったし、何しろ、一緒に勉強してみようと思った母すら難しくて、日本語の読解力がない娘が、まず、この質問がわからないというのも納得なので、まぁー2桁取れたらいいんじゃないの?と言ってたら、2桁はとってきた笑

中学の時も受験の時も

何か質問分かりにくない?
何で、ストレートな質問じゃないの?
ややこしい日本語なの?

確かに聞いて意図がわかりずらいし、難しい。点数取らせないため?

もれなく国語は、帰国生クラスへ残留。

さらに少人数になっちゃうけど、ある意味ラッキーととらえる事にしました😂

英語は、同じ帰国生で、会話は苦手だけど文法得意な子に一問正解が足りず、2番手。

文法問題が苦手。

オーストラリアでは、英語が得意科目だったのに。

学び方の違いで、つまづくことになる。


それでも英語だけは、難関大学合格ラインらしいので、学力低下しないでほしい。


他の科目は、学校に行って、すこしでも楽しく過ごせるならいいか。

もちろん、テスト前に勉強してる?とか、遊びに行ってばかりだったら、宿題とかやってる?とは言いますが💧


色々嫌な事があっても無理矢理、連れて行くのは、辛かったし、落ち着いたら、学校に普通に行けることがこんなに親にとっても嬉しいことなんだって思ったから、子供にあれこれ押しつけない。

まず、15才でも人としての基本は変わらない。

明るく、元気に、素直に、思いやりのある子でいたら、学力なんか二の次だよ!


なんか、同じ横浜市で、悲しい15才の事件があったりしたから、日本の子は、病んでるように思って💧

と娘に言うし、自分にも言い聞かせていますが、英語だけは頑張れ🔥と

明日、英検準一級の試験日💦

日本は、得意なものは、形に残さないと評価してもらえないので。。。

受験前に受けた2級は、筆記満点だったけど、準1級は、時事問題や社会問題が出るから、満点は無理かな❓