桜と藤の花のフラワーリースをオーダーメイドでお作りしました。ご両親贈呈品としてのご依頼です。


ご依頼を受けた時は桜も藤も個性が強いため、

お揃い感は出せないと思っていたけど、

色合い&お花合わせ共にお揃い感を出せてビックリ。




昨年12月に「桜と藤がメイン」とだけご希望を頂いたので、ひとまず桜と藤の造花を仕入れるのに奔走。


当時はシーズン外れのタイミングのため問屋の店頭にも並んでないし、メーカーも在庫完売が多く焦りました。(季節性が強いお花は生産数が少ないため完売が早い。)

結果的には、とても素敵な桜と藤がゲットできました。桜は3種類ほどミックス。


桜も藤と同様に枝垂れる表現にしよう!と思いつき、

三日月シルエットに仕立てました。


自宅で最初に花材を手にしながら花材合わせを考えている時は考えつかなかったけど、

問屋さんで実際に花材を色々見てたら、

このたびの花材合わせとシルエット&デザインを思いつきました♪


いつものフラワーリースはこちら→




やっぱり、問屋に通うことの大切さを痛感。

製作ラッシュ中は自宅にこもる日々が続いてしまうけど、やっぱりもっと、問屋に通いたいなあ。

あと、大阪駅に出て美味しいもの食べたり、美味しいもの買いたい!



オリジナルの台紙は、このたびは作品に合わせて&作品を乗せた時の見え方を想定して製作。可愛いかったです。

台紙デザインは今後は

お客様に4択くらいで選んで頂けるように準備中です。



大変ご好評を頂いているクリスタルボックスでのギフトラッピング。

とても高品質なクリスタルボックスで、毎回手に取るたびに「綺麗やな〜」と感激しています。

今年に入り30個は仕入れましたが既に在庫確保が難しくなってきましたので、ご希望のお客様は早めにお申し込みください**



桜が満開になる前に このたびのブログをアップしたかったのですが、この2週間は体調が良くなかったり(風邪ではありません)、

ぱぱぼっくすライブに向けて練習も多く、

製作ラッシュにも入り、

tekutekuの問い合わせも本当に急増して、

毎日、もう全く余裕がありませんでした〜。


5月分はtekutekuの製作ご依頼を

早々と締め切ったつもりが、、、

この2週間、お客様からのお申し込みのメッセージの確認&返信が遅くなったため、

この2週間だけで受注製作数が急増する状態になり、、、早くスケジュールを具体的に立てないと、と焦っています。


4月の製作ラッシュが終わったら

休まず そのまま5月分の製作に入る所存です!!


ぱぱぼっくすの練習も頑張るぞ〜!





tekutekuお知らせ◆

 

 ◎2022年tekutekuのnewホームページをopenしました♪こちらをタップして頂けますと、すぐに見れます↓

 tekutekuのホームページ


 

 

◎お洒落な花嫁さまに大人気のwedding情報サイト「marry」や「choole wedding」さんや、その他のwedding情報アカウントでも、tekutekuの作品を取り上げてご紹介して頂くことが続いています。

ありがとうございます。

 

◎毎日更新中 ♪ tekutekuの製作状況、最新作品、ご予約受付情報 は、tekutekuさわだともこのInstagramをご覧ください。こちらをタップ↓

 

          
    ◆tekutekuへのお問い合わせ窓口◆
 
InstagramのDMまたは、LINEアプリにて

@bvi1049c (公式アカウントなので必ず@を付けて検索してくださいね)を 友だち検索→友だち登録の上でメッセージをください。

tekuteku専用アカウント名は「さわだともこ」です

私からお一人様ずつ直接、ご連絡させて頂きます。

 
 ◎こちらをタップとして頂けますとカンタンに友だち追加できます→

 

○ お問い合わせの際は
お名前、納期、挙式や前撮り予定日、製作ご希望アイテムを、必ず明記してくださるようお願いいたします。ご明記が無い場合は返信致しかねますのでご注意ください。
同時に たくさんのお客様よりメッセージ頂いておりますので返信には3〜20日頂戴しています。お待ちくださるようお願いします。
 
◎tekuteku、さわだともこの の各リンクをこちらに まとめました♪直接とんで頂けます→



   
      
 
      ●▲◆ぱぱぼっくす◆▲●






ぱぱぼっくすyoutubeアカウントを開設しました。ぱぱぼっくすのライブ、プロモーションビデオがご覧頂けます。
 
ぱぱぼっくす&さわだともこ のInstagramのアカウントを初めて作りました♪ぱぱぼっくすの最新情報、
澤田の普段の生活や、好きなモノ&コトなども、のほほんとpostしてゆきます。こちらをタップ↓ 

 

 

 ▲●Twitter●▲

*tekutekuさわだともこのアカウントも再開!
tekutekuの活動状況や製作秘話、
普段の 好きなモノコトの つぶやきがメインです→