身体のバランスと声 | 言語聴覚士が教える、幸せな赤ちゃんやこどもが育つ発達のヒント

言語聴覚士が教える、幸せな赤ちゃんやこどもが育つ発達のヒント

発達支援を学ぶことで、赤ちゃんとこどもたちが、幸せになる支援方法を知ることができます。
言語聴覚士として、25年以上臨床を続けてきた経験を、皆様にお伝えしています。

先週に、三重県まで個別相談に伺っていたのですが。

かわいいかわいい天使のような笑顔のK君ですが、

最近TLPのトレーニングをはじめられました。

トレーニングを開始されてからのいろんな変化を
ママさんがブログに書かれてますが、
実際に、あったときに、本当に驚いたことは、

「声質の変化」です。

そうそう。

ここで、自慢ではないのですが
私は、言語聴覚士なので、

一度、あったお子さんの声って
結構、記憶してるのですよね。

K君に会ったのは、実は3か月も前。

なのにね~
覚えてるのですね。


我ながら、関心するというか、
職業病というか・・・・・(ははは)


でね。
K君、声がしっかり身体の中心から出る声になっていて、
ことばも増えていて。

目があう回数もたくさんになって、

さらには、
ブランコ遊びで盛りあがったのですが、
私にも、いろいろと要求が増える↑増える↑増える↑

結局、2時間くらい、
ず~~~~~~~~と、ブランコ遊びをしていたわけです。

そして、
このブランコ遊びというのは、
前庭感覚の刺激にもなる(だから、大人は、気分悪くなる。。。。吐きそ。。。)
でも、それだけでなくって、
前後に揺れるたびに、
身体のバランスをとる、
腹筋背筋を使う
手でくさりを持つ、
足を地面に着かないようにあげておく・・・・

などなど。

身体イメージ、
腹筋、背筋などの大切な筋肉を鍛えます。

さらには、

ブランコの前に大人がいて、
いろいろと、
バリエーション加えて、遊ぶと、。

『遠近の視覚の調整』までできる。


さらに、さらに・・・・・

っていくらでも、遊べるわけで

あらためて、
K君とブランコ遊びを通して、
コミュニケーション指導をさせていただいて、


何時間もブランコで飽きずに遊んでいたことや、

なぜ、子どもにブランコが大人気であって、
さらには、
どの子も大好きなのかを
あらためて、認識。

こんなに優れた遊具だったのです。

ただ、ぶら下げて乗るだけの
シンプルすぎる遊具が、
テーマパーク以上に遊びを広げるんですよね。


年長になれば、
さらに、このブランコで鬼ごっこもすれば、
「天まで届け~」と
自分の限界まで、こぎまくったこと。

最後には、ジャンプで着地。

ブランコの支柱で、上り棒などなど。

なんとまあ、バリエーションを持たせられる遊具であることか。

この、テーマパークのような遊具が、
「危ないから」という
大人側からだけの都合で、
今は、ほとんどの公園から撤去されてます。

幼稚園であっても、
おいてない幼稚園があります。


ほかにも、
シーソー。
砂場。
築山。
トンネル。
回転遊具。。。。


すべてが、子どもの発達にとって
なくてはならないものだったのに。


と、哀愁にみちてしまいましたが。


そうそう、
K君。
2時間のブランコ遊びで、どんどん言葉も変化していったし、
不明瞭だったことばも、
明瞭になってきたり、
足を上げたり下げたり。。。。

いろんなバリエーションで遊びました。


そして、

その後、
おもしろかったのが。

1階に降りたら、絵本をパラパラと読み始めたK君。

速読ですよね。
パラパラしてるもの。
そうしたら、

な、な、なんと!

声質が変わってました。


・・・・・・・・・・・・・・・・

そう、
速読って、右脳でするから、
声もかわるんだ・・・・





この体験から、気づいたこと。

それは、
子どもたちが、頭声(かなきり声)や奇声を発しているときって、

全脳状態ではないってこと。


じゃあ、「奇声をやめさせるために何をすればいいの?」
となるわけで。


と、
ここまできたら、
答えはわかりますよね。

そう、
奇声は、ストレス脳から出ている声。

だから、
脳のバランスをとればいい。

脳の働き方で、
声がかわる。

つまり、
「ブレインジムをすること」や「運動遊び」・・・

これが大切だってことがわかります。

どんどん、
身体の中心から声が
いつもでる活動をたくさんしてくださいね。

ことばがそだちます☆


どうぞ。
おこさまの声質に注目してください。
(注目じゃない、注耳か・・・・・)

不器用なお子様、大人のための両手でお絵かき講座!

  7月20日 16時30分から18時まで。

   東京、西新井にて、親子講座を開催します。

もちろん、学校や幼稚園の先生など、支援者の方も大歓迎です☆彡


 参加費:大人2500円、子ども500円。材料費、別途。

大人お一人での参加も大歓迎☆



ブレインジム101講座(公式クラス)  開催予定

   受講料:68000円(テキスト代、登録費込み)

 第1期 5月より開催中( 三重県津市にて)


 第2期 9月21日、22日、23日、(3日間集中講座)

      9時30分より18時半まで。(募集中!)

(または、10時~19時まで)

     残席:3名

   第3期 10月12日、13日、14日(3日間集中講座)

     9時30分より18時半まで。(募集中!)

     (または、10時~19時まで)     残席:4名

 会場:JR久宝寺駅 徒歩5分

     (詳細は、お申込み時にお知らせします☆)

詳細は、こちらのお問い合わせください(^^)

  kansya720**yahoo.co.jp  **を@にかえてくださいね)