ことばがある自閉症児への視覚支援方法 | 言語聴覚士が教える、幸せな赤ちゃんやこどもが育つ発達のヒント

言語聴覚士が教える、幸せな赤ちゃんやこどもが育つ発達のヒント

発達支援を学ぶことで、赤ちゃんとこどもたちが、幸せになる支援方法を知ることができます。
言語聴覚士として、25年以上臨床を続けてきた経験を、皆様にお伝えしています。

すらすらことばを話しているけれど、
いろんな場面で、「勘違い」とか
「自分ルール」の自閉症のお子さん。

そんなお子さんに、
文字で書きながら、
コミュニケーションをすることで、
さまざまなお互いの理解も深まり、
社会性も育ちます。

ぜひ、勉強したいですね。
ソーシャルストーリー。

来年、1月には群馬大学で、ソーシャルストーリー入門講座が開催されます。

私は、絶対に行く予定です(^^)





お母さんと先生が書くソーシャルストーリー―新しい判定基準とガイドライン/クリエイツかもがわ

¥2,160
Amazon.co.jp
ソーシャル・ストーリー・ブック―書き方と文例/クリエイツかもがわ
¥2,160
Amazon.co.jp