BBA’ビルディングブロックアクティビティー)の奇跡~♪  12月11日名古屋で公式クラス開催! | 言語聴覚士が教える、幸せな赤ちゃんやこどもが育つ発達のヒント

言語聴覚士が教える、幸せな赤ちゃんやこどもが育つ発達のヒント

発達支援を学ぶことで、赤ちゃんとこどもたちが、幸せになる支援方法を知ることができます。
言語聴覚士として、25年以上臨床を続けてきた経験を、皆様にお伝えしています。

こんばんは。

12月11日(日)に、名古屋開催が決まりましたBBA講座。

お申込み、お問合せは

いのこあさこさん  e-mail :creamtea0429**gmail.com

(**を@に変えてくださいね)

フェイスブックページはこちら。

募集ページはこちら。

 

このBBAは、ブレインジムのエクササイズが行えない発達段階のお子さんに

支援者やご両親が行える、

タッチやマッサージを主にしたエクササイズです。

 

このエクササイズは、実は、毎回、すごい奇跡を起こしてくれてるので

私も、インストラクターとなって

もっとたくさんの方に伝えたいと思っています。

 

たとえば

下のような姿。

自閉症のお子さんを育ててるママさんたちは、

ある意味常識的ともいえる姿。

 

ミニカーのタイヤを横から見るのが好き!

 

先日の私の体験をシェアしますね。

 

ある幼児療育をされている児童ディサービスに

コンサルにうかがいました。

 

そして、特に気になるお子さんがいらっしゃったのです。

 

いつもミニカーを寝転んで見ながら遊ぶことや、

ほとんど話をしない。

さらに泣かないなどなど。はなさ

いろいろ気になることがある2歳のお子さんでした。

 

それで、BBAのエクササイズのいくつかを実施させていただいたのですが。

 

まあ、驚いたことに、

エクササイズを数種類させていただいただけで。

 

座ってミニカーで遊ぶようになってしまいましたよ(^^)

 

さらに、いつもあまりことばを出さない、

泣かない、

などなどことばの遅れのことも心配。

 

しかし、

私がいろいろとエクササイズをしたら

 

一生懸命話かけてきてくれます。

そしてね。

わたしのことばを真似たり

私が真似たり。

 

車とシャツの絵柄をマッチングして、

共感したり・

 

いつもは見られない積極的なコミュニケーションの姿。

 

後半になったら、

トランポリンに夢中になって、

どんどんジャンプができるようになって、

とうとう、帰るころには、

一人で、トランポリンから飛び降りれるまでに!

 

ここのディサービスでのコンサルでは、

ほぼ

来られてたお子さんすべてにBBAをさせていただいたのですが、

 

いつも三輪車のペダルがこげなかったのに、

今日はできていた!!!とか。

 

いつも、こけてばっかりのお子さんが、

あまりこけなかった。

 

そして、

ケンケンぱ~遊びでも、

いろんな動きができていた!

 

などなど。

 

みんな、いろんな変化が見られました。

 

もちろん。

指導員の先生方も、

ぜひBBAの講座の受講を希望されてます♪

 

それで、大阪の南部のほうで、来年1月か2月に開催企画中です♪

 

そして、名古屋では、

12月11日。

 

ぜひ、このチャンスにご受講くださいね。

 

あなたも。魔法使いになれるかも!

 

詳細はこちら。