こんにちは〜ニコニコ

 

 

むらじゅんですラブラブ

 

 

時間のある時に前回の続き!

 

まずは親子3人福岡旅レポから。

 

今回は、前回の福岡があまりにも美味しく楽しかったので、娘も誘って3人旅。

 

初福岡の娘のリクエスト中心に(とは言っても本当にあまり色々興味ないタイプ汗)、牡蠣小屋とお友達おすすめのうどん屋さんと九州とんこつラーメンという3大ベタなグルメ巡りの旅になりました!爆  笑

 

でも、自分たちだけではいかなかったかもというお店を回れてそれはそれでとても楽しかったーアップアップ

 

まずは前回距離的に断念した糸島へ。

 

空港から博多駅に荷物を預けてそのまま電車で向かいます。

 

乗り換えなしで行けるけど、40分lくらいかかるので東京ー鎌倉位くらいのイメージ感だろうなー

 

目指すは牡蠣小屋!

 

今回は人気店には寒すぎて並べずだったので、お隣のこちらへ。

 



 

基本的なメニューはあまりどの牡蠣小屋も変わらずなイメージでしたが、人気店はメニュー数が多いのが理由だったのかな?

 

こちらもサービスも普通に良かったし、すぐに入れて提供も早かったので○でした!







このダサい黄色のジャンパー、まじでマストアイテム!牡蠣の汁が殻が空く度に飛ぶのよー!お手ふきとか小さい紙のしかないし、途中からもう1枚借りて足にもかけたよね笑


ちなみに変わり種メニューなどが豊富で人気のお店はこちら


ひろちゃんカキさん

 

そしてタクシーで最寄りの駅まで戻り、ぶらぶらウインドウショッピングをしたら小腹が空いたので、博多駅内の商業施設にあるラーメン横丁的なところで念願のとんこつラーメン!

 

どこにしようか迷ったけど、ダンナさんが会社の福岡出身の人におすすめされたという「二男坊」へ。

 




これはパパのビールですよー


娘は初本場のとんこつラーメン、私も福岡では初めて!

 

歩き疲れた体に、ビールも美味しいしとんこつラーメンもめちゃくちゃ美味しく感じた・・・(こっちはで絶対にチョイスしないお店なのにね〜)

 

そしてお気に入りの古着屋さんにも再訪してそれぞれお気に入りをゲット。

 

古着ってあまり選ばないチョイス(年齢的にもね)だけど、唯一無二感が私は好きなのかも^^

 

もともと誰かのマネとか流行りとかで服を選ばないタイプだから、単純に自分の琴線に触れるデザインやビンテージ感のある1点ものに出会ったら買っちゃいますチュー

 

大量生産のものに興味がないのと、もともと大量生産だったものでも、今ではなかなかないデザインだったりちょっと個性的なデザインだったりするとテンション上がってしまう🫶

 

今回はワイドのブラックデニムをゲット。こんなワイドなの最近見ないよね〜!ってくらいワイド。笑

 

着心地良くてすでに結構着てますが、春からの方が薄手のニットとかに合わせたら可愛いかなラブラブ

 

さて、夕飯はまたまた前回から気に入っている立ち飲み屋ネオメグスタへ。

 











娘も楽しく美味しく食べてました^^きっと好きだろうなーと思ってたから良かった音譜

 


コンビニによって缶ビールやおつまみを買い込んでホテルに戻って2次会。

 

こういうのできるようになったなーってすごく嬉しい爆  笑アップ

 


翌朝。


朝食は博多駅で人気だった明太フランスとコーヒーをお部屋でサクッと食べて、最後のノルマ資さんうどんへ!








ここは北九州が本店らしく、博多の人より北九州市出身の人に人気のお店のよう。

 

だからなのか、博多の中心地にはあまりなくて、バスで向かいました。

 

腰の強い讃岐うどんの方が関東では人気ですが、やわやわうどんはこれはこれで美味しい!と前回もかなり印象変わったので、資さんうどんも楽しみに伺いました。

 

まずは美味しさの前にメニューの多さと安さに驚き!!

 

今は特に日本は安いって外国人はみんな驚くというけれど、それって関東でもそうなのだから、地方都市に来たらますます驚くんでしょうねー!私も驚いたもん笑い泣き

 

お腹空いていたのと、すごく寒かったのでまたまた染み渡る美味しさ!!

 

娘のお友達に感謝ですーラブラブ

 

グルメ中心(しかもおしゃれな街博多訪れておいて映えスポットほぼなし!笑)の弾丸1泊、最後の締めは博多めんたい重のお弁当。

 

博多駅で購入して飛行機の中で頂きましたがこれまたとってもおいしかった🥺。

 

我が家の旅は少し変わっていて、1泊なら2日目も目一杯遊んで夜便(新幹線)で帰るとかは絶対なくて笑、サクッと昼過ぎまでには帰路につき、夕方からは普通の週末と同じように過ごすのが定番。

 

たとえば近場の温泉ならチェックアウト後に寄り道はなし、キャンプなんてもっと早くて、朝食を食べ終わったら撤収作業してすぐ帰路に着くから、帰宅はほとんど午前中。

 

韓国からの帰国便も14時くらいのフライトで18時には帰宅してた。笑

 

翌日や翌週に旅の疲れを残したくないのと、旅の後片付けをその日のうちにしてしまいたいから。

 

そうそう、タイからの帰国も深夜便で早朝に羽田、帰宅した日も丸一日おうちで自由な時間があるのが幸せ。

 

たぶん、家が大好きだからなんだと思いますおねがい

 

旅に出ても、日帰りでお出かけしても、家でのんびり、家事をしたり料理作ったり飲んだりしながら過ごす時間も絶対に譲れないのです。

 

そんな心地いいお家に今日も感謝。

 

こんな雨の日はほとんど出かけずにPC作業やネットショッピングやグリーンのお世話をするのが特に幸せです^^

 

では次回はランチのお店紹介で音譜