続・酒場FUKUSUKEの夜に変更 -247ページ目

単位がたらない。

むかしも書いたことがあるかもですが、、、、。

年に二回ほど見る夢。

大学の授業をほとんど行ってなく気がつけばテスト1週間前。
これをはずすと卒業できない。あせりまくる俺。
「今年は卒業は無理。」というところで目が覚める。

朦朧とした中で、夢があまりにもリアルなため
まだ自分が学生であると勘違いしている。

何分?もしかして何秒かもしれないが朦朧を切り抜けると
「おれおっさんだった!」と思い、ほっとしてまた寝てしまう。

わたしは何かに追われているのだろうか?
自営業の方がだんぜん厳しいのに。

同じような夢でサラリーマンだったときバージョンを見る。

最近その会社の同期がたまに来てくれる。
彼も自営業なのだが、
その話をしたとき彼の笑い声の中に
きっと同じ夢を見ているのだろうと確信した!

twitterはじめました。なう。

最近そういう、ブログの題名を眼にするのですが、私も
時代に乗ってはじめました。よろしければフォローの方よろしくお願いします。

http://twitter.com/sakabarfukusuke

もしくは、sakabarfukusukeで検索かけてみてください。なう。(くどい!)

控えい、控おろう!

この手拭いが眼に入らぬか!

$続・酒場FUKUSUKEに変更

ジャジャン!

十周年の記念ということでいただきました。水戸黄門手拭い!

超嬉しい!

しかもその方が

$続・酒場FUKUSUKEに変更
こんなものまでいただいてしまって。申し訳ないです。
チロルチョコがこんなことをやっているのはなんとなく聞いてましたが

DECOチョコ↓ 
http://www.decocho.com/pages/about

この場を借りて本当にありがとうございました!

きのうは、立川で床屋をやっているYちゃん(女性)と水戸黄門の話になって
自慢してやりました。(笑)

彼女もかなりの水戸黄門ファンで盛り上がってしまいました。
そういえば水戸黄門ファンという人をあったのは初めてなのでは、しかも女性。

今日は水戸黄門第10部一話目 TBS午後4時の再放送派としては
見逃せないのである。

これも眼に入らぬか~。


$続・酒場FUKUSUKEに変更
手拭いについていたのし。

昨日は、アゲアゲでした(笑)

やっぱり6日も休みますわ!

ゴールデンウイークに入り、めちゃめちゃ暇です。

誰か来てー。

それはさておき、前に告知しましたが、やはり変更します。

5月5日(こどもの日)、6日(木)は連休します!

木曜イベントだったこともあって、、、、。休ませてください。


Dr. John playing 'IKO IKO'
関係ないのですが、こんなんありました。

本田珠也LIVE!

本田珠也LIVE!

出演:本田珠也(Ds) 須川崇志(b) 石崎忍(as)

5月16日 日曜日 開店 7時 開演 7時半
チャージ 2500円+1ドリンク代
お酒と趣味の店 酒場 FUKUSUKE
〒186-0002東京都国立市東1-15-22国立サニービル3階
TEL 042-574-0445
http://www004.upp.so-net.ne.jp/bar-fukusuke/

急遽決まりました。よろしくお願いします。
$続・酒場FUKUSUKEに変更-T.H

国立往来ライブ大盛況でした!

この件にすべてにかかわった皆皆様。

本当にありがとうございました!

楽しい場所をすこしづつやり続けるように
がんばってみます。


往来ライブ、違う形でまたできれば、、、、。

なんておもっておるしだいで。

前売り完売と、明日往来ライブ。

前売りの予定の枚数が売れほっとしています。

当日券は多少なりともありますのでそちらの方お買い求め
よろしくお願いします。

当日もじゃんじゃん来てほしいです。楽しそうな祭りなもので。

あしたきていただけるお客様。

楽しみましょう!

4.29国立往来ライブ前売り券、おかげさまで完売いたしました。

ありがとうございます。
当日券の方、多少ございます。
そちらの方お買い求め、よろしくお願いいたします。

じゅうねんのみかい。

昨日はたくさんの人と飲みました。
楽しかったです。 結局仕事してしまいました。そっちの方が楽なもんで。
わたしスピーチとかしてべったべったでしたね。(笑)
皆様に手伝っていただいて。ありがとうございました。いい意味でカオスでした。

そして初めてわかったことがありました。それは

”自分の店のカウンターの向こう側に自分の居場所がまったくない。”

ということを。みんな勝手にやっていて楽しそうで、その中に入っていくこともなく。
それは自分から望んでいたことで、実にうれしい瞬間でした。ほんと!

自分はいてもいなくてもいい存在のマスター。酒や料理だけを作る、時には地蔵のように話を聞く
(きかねえか!)。普通の家にある、使ってないピアノの上にある木彫りの熊の置物や埃のかぶった
博多人形みたいなシンボルみたいなマスターをのぞんでいます。

変わった店かもしれませんが、皆様今後ともよろしくおねがいいたします。

10周年

ありがとうございます。まあ、あっちの店いれてですが。

10年一昔といいますが、あっというまでなんだか実感がありません。
といってもいろんなことがありました。

いいこと、面白いこと、嫌なかと、不快なこと、、、、。いろいろ絡み合った感じ。

なんとなく生きてこれたことに感謝。移転していっしょにお店をやってくれている人がいることにも

10周年、喜んでる人、そうでない人、会ったことがない人、世話になっている人。
酒を売ってるといろんなことがあります。
いつまでつづくかわかりませんが、だらだらやっていきますわ。

酒場FUKUSUKE 店主 ナカイ



ザンボリバーズ 水無川 FUKUSUKE 09-09-20




軍司眞人 MUSASHI 宮本武蔵外伝 4

そういえば、昨日の帰り祝杯をこめて一人庄屋に行きました。うちの店の下の。
1人のチェーン店居酒屋カウンターにすわり、自分で大人になったなと、となりで上にぎりを
美味しそうに燗といっしょにやってた初老の男を見ながら思った。