嘘だと思いました、そのニュースを知った時。

あんなにいきいきと活動していたのに。

 

 いつもカラフルなファッションや髪色、自己肯定感があって、

何よりも自分の言葉での主義主張。

 最近は女性よりも美しくなり、本当に素敵なかたで

憧れでしたよ。

 

 なんでも、SNSの誹謗中傷に心を傷めていたそうだけど、

どうして自分に無関係な他人の生き方や行動、思想に対して

相手を傷つける言葉を発信するんだろう。

 

 発信者はヒマで自分に自信がなく、欲求不満で面白くない事のはけ口として

SNSを使っているのかもしれない。

 もし、そうなら、自分がそうされた時の気持ちを考えられない、

想像力欠如の欠陥人間だとしか思えない。

 

 誹謗中傷する人の親は、自分の子に対して

「自分がされてイヤなことは他人にするな」

教育しなかったのだろうか。

 

 ペンは剣より強いけれど、言葉は使い方によって凶器になる。

発信するなら、自分が入力した言葉に「そこに愛はあるんか?」と

振り返ってから送信して欲しい。

 

 リューチェルさんに誹謗中傷した人たちはSNSを削除しているそうだけど、

いくら表面上削除しても、プロバイダーには残っているんですよ。

 誹謗中傷への書き込みに対する法律が変わって、罪は今までより重く厳しくなっていますよ。

通信会社に警察が介入すれば、発信者の住所・氏名まで判明することを肝に命じてほしい。

SNSを使うなら健全に使用しましょう。

 

 リューチェルさん、心無い人の愛のない言葉に傷ついて、

さぞ苦しく切なく、やり場のない怒りがあったことでしょうね。

 天国ではそんな苦痛から解き放たれて、もっと自由に、

もっと華麗に美しく、花ある君でいて下さい。

 そして、その優しく繊細な目でご家族を見守っていて下さい。

 

ご冥福をお祈り致します。

合掌。