毎度、ラ・メールさんのリブログです。

 世界中で増え続けている紙おむつ。

少子化で赤ちゃん用の生産量・販売量が減っている反面、高齢化で大人の使用量が増えている実態。

 燃焼しにくくプラを含む紙おむつをどうやってリサイクルするか。

ユニ・チャームの例を挙げて説明されています。

 

 もともと江戸時代には、厠(かわや=トイレ)で使われた落とし紙(トイレットペーパー)を糞尿をより分けて洗い、細かく切ったボロ布や古紙と合わせて漉き直し、新たに落とし紙としてリサイクルしていたのです。

 

 紙おむつも再生が難しい作業ではありません。

 設備投資におカネはかかるでしょうが製造者・販売者の責任、利用する消費者の責任として紙おむつのゴミを減らしていかなければならないでしょう。

 

 江戸時代にプラゴミはありませんでしたが、すべてはエコで回っていました。

今こそ、見習うべき時代です。