1月23日(土)は、円山公園でスノーキャンドルづくりのイベントが開催されました。

阪神淡路大震災への追悼の意と、冬の公園を地域の人に身近に感じてもらうことをねらいにした企画です。
東区のNPOが中心になり10年以上前にはじまったイベントですが、札幌市内外のたくさんの公園や地域が賛同して、各地で1~3月の間に開催されています。


私たちさっぽろ冒険遊びの会スタッフは大体毎年、円山公園のキャンドルをお手伝いしておりますが、今年は雪あり、天気良し、風なしの「キャンドル日和」。
猛吹雪で中止となった去年とはエライ違いです。
神宮に参拝する外国人や近くの親子などたくさんの通りすがりの人がキャンドルづくりや雪あかりを楽しんでいかれました。
プレーパークで見かける親子にも会い、一緒にキャンドルをつくることができて、とてもうれしかったです!

今年はここでも雪玉づくり器が大活躍!
ある男の子は、できあがった雪玉を「ゆきまるちゃん!」と名づけ、たくさんたくさんつくったゆきまるちゃんを、みんながつくったスノーキャンドルの周りに飾っていました。
キャンドルに点灯したら、周りにおいた雪玉にもろうそくのあかりが映り込み、
それはそれはきれいでした。

こちらのHPもご覧くださいね。


ろうそくの雪あかりは心にしみますね。