お帰りなさい | あさの@しょーいち堂オフィシャルブログ

お帰りなさい

お盆になると我が家では必ずご詠歌をあげてお勤めをする。




物心ついた時からの風習だ。




西国三十三ヶ所のご詠歌。




五、七、五、七、七のご詠歌。




幼い頃から耳が記憶してきたこの歌を、




今年も歌う。




いや、




久し振りかもしれない。




芝居の稽古や本番が重なるとお勤めはしていなかった。




何より大切な本番の為にそっちのけでいた。




でもいつも心のどこかで気になっていた。




引っ掛かっていた。









うちの町内では昔から盆踊りがあって、




親父から引き継いだ太鼓を叩くのも毎年恒例の行事だった。




こちらも同じく、




芝居が重なると行けていない。




年に一度、




幼なじみと会える機会なのだが、




ここの所なかなか会えていない。









母は、




「お母さんがお勤めしとくからええよ」




と気遣ってくれる。




15の時に親父が他界して以来、




やっぱりお盆は一日くらいお勤めしなくては気が気でならない。




それがいつぶりだろう?




昨日も今日もお勤めした。




なんだかとてもホッとする。




心が安らぐ。




親父にじいちゃんやばあちゃんは何を思っているのだろう。




残念ながら母と二人っきりのご詠歌。




でもね、




いつか必ず賑やかなご詠歌をあげるからね。




心配しなさんなご先祖様。




俺はね、




強運を持った男なんす。




その辺の奴等と一緒にせんといて。




その証拠に毎日辛気くさい顔してないから!




御陰様で元気にやってますから!!!!




なにはともあれお帰りなさい。