今日は久しぶりに横浜へ。
都会!?の人の多さにビックリでしたにひひ


本日の出会い その1

{C2F080A6-DE8E-456B-AEBC-B39F43E474F4:01}
久しぶりの手帳!何年ぶり~?

iPhoneのスケジュールアプリをずっと使っていたけど、予定が一目で把握しづらい…

情報のインプットは「視覚系」の私。

それに気づいてから一日、一週間を視覚化できる週間予定表をExcelで作って、そこに書き込んでいました。
{CE1C9CA6-938B-451F-AF7B-50CBEA44B98A:01}

そして今日出会った手帳がコレ↓
{CC929E25-8EAE-489D-B40F-3F930726FC5F:01}

レイアウトが全く同じ~ニコニコ

もともと自分好みのレイアウトにカスタマイズしたくて敢えて手帳を買わず手作りしていたのだけど…

あるんだな~!

迷わずお買い上げ合格


一日、一週間を視覚化できると、やらなきゃいけないこと、やりたいことが見えてくる。

視覚化できないと、忘れっぽいから何だか不安になるあせる
時間に流されるのではなく、味方につけたいニコニコ

今はまだスカスカですが。
一年後はどんな書き込みがされているんだろう音譜



そして本日の出会い その2
{BDFBEDF6-6E7D-40BC-93B4-CCC0DC33C226:01}
デジタル電波時計時計

時計は今までアナログ愛用者。
デジタルの無機質な感じが苦手でした。

でも最近、変わりました。
アナログ時計を見ると、「時間」というよりも「時計の絵」を見ているような感覚。
何時何分がダイレクトに頭に入ってこない。

そして心配性な私。
ついつい針を10分進めてしまうあせる
で、現在地時刻を知るために、見た時間からマイナス10分する…みたいな叫び


過去に囚われず、未来を憂うことなく
今、この瞬間を生きる。
そのことをいつも心に留めておけるように、新しくリビングに仲間入り。

秒単位まで表示があるものにこだわり探しました。刻む「時」をより実感できるように…


偶然にも今日のお買い物のキーワードは「時間」時計


明日から姫さまは新4年生。
息子クンは明後日から幼稚園。
私もちょっぴり一人の時間が増えそうな…音譜


何となく流れが速くなりそうだけど…地に足つけて、一歩ずつ噛み締めていきたいです。