にほんブログ村 士業ブログ 司法書士へ
にほんブログ村
ランキングに参加してみました。ポチッとお願いします♪

こんにちは!

今日は風が強いですね。
南風が吹いて、北風が吹いて、暖かくなって、冷えて、いつの間にか春ですね。

さて、日々いろいろなお問合せをいただきますが、相続登記に関して一番おおく聞かれるのは、費用についてです。

費用は登録免許税と司法書士報酬の合計額になるのですが、たいてい登録免許税の方が高くて報酬が少ないことが多いです。

登録免許税を計算するには評価額が分からないと計算できないので、「一戸建ての相続登記でいくら?」と聞かれてもそれだけですとなんとも答えられません。

固定資産税の納税通知書があれば、評価額が載っていますので、その金額を教えていただければ大体の費用は計算できます。

ただ、納税通知書には持分は記載されておらず、非課税の土地(私道・ゴミ置き場など)も載ってないので、私道がある場合や土地と建物の持分が異なる場合などは、登記の件数が増えて費用も高くなります。

なので、ホームページなどには○○円~という記載になってしまうのです。

具体的な金額を、お電話でもお問合せフォームでもお気軽にお問合せをいただければ、詳細にご案内できます。

もちろん費用のお見積もりだけでも構いませんので、お気軽にお問い合わせ下さい。

※このブログは、当事務所で取り扱った事案に基づいて記載しています。
プライバシー保護のため、多少アレンジして書いています。
他の事務所の場合は、異なることもありますのでご了承ください。
また、ブログという性質上、すべてについて詳細を記載することが出来ません。
そのため、更に詳しいことは、個別にご相談させて頂いておりますので、
お気軽にお問合わせ下さいますと幸いです。

皆様の数秒を私の元気に変えてください!
頼りにしています、皆様のポチッ↓(^∇^)

にほんブログ村 士業ブログ 司法書士へ
にほんブログ村
いつもありがとうございます。引き続きぜひぜひ応援を!

司法書士 湘南法務事務所

司法書士をお探しの方はこちら
過払い金・多重債務のことでお悩みの方はこちら
遺言作成・相続問題のことでお悩みの方はこちら