2023年3月30日~31日 

 

その①・・・【新潟フラワートレッキング☆角田山・プロローグ】

その②・・・【新潟フラワートレッキング☆角田山②】

その③・・・【新潟フラワートレッキング☆檜曽山】

 

     _____続きです。

 

  2日目/3月31日(日)

 弥彦山登山です。八枚沢登山口へ向かいます。

ここは駐車場が狭く、すぐ一杯になってしまうので、燕三条から早めに出発です。

弥彦神社の鳥居

まだ、お天気が回復せず、弥彦山にどんよりと雲が掛かっています。

 

八枚沢登山口

 

マイクロバスが入っていて、団体さんで混雑しています。

仕方なく、手前に路駐しました。

 

この後、このバス向きを変えれず、バックで移動して、上ってくる車ともめていたようです。

この狭い林道に初めて来たのでしょうか。

 

キャラクターの案内

何度も来ていますが、初めて見ました。可愛い~~♪

 

私たちも出発です。

いきなり、渡渉をして、入山です。

登山口の滝

 

登り始めると、花に目を奪われます。

カタクリ、咲いています。

 

チョウジ桜かな?

 

マンサク

 

振り返ると、急斜面が良くわかります

登り始めがいきなり急斜面です。

 

やっと急斜面を登り終えて、三角点の場所。

前の団体さんが見えていますので、

ゆっくり登ります。

四等三角点

三角点タッチ

 

 

___咲いていた花__

マンサク

シュンラン

 

お目当ての雪割草が咲いていました。

オオミスミソウ

 

 

ナガハシスミレ

別名:テング(天狗)スミレ

 

ナガハシスミレ(長嘴菫、学名Viola rostrata Pursh[1])は、

スミレ科スミレ属分類される多年草の1[4]くちばし状に非常に細長く目立つことが特長で、和名(長嘴)と別名のテングスミレ(天狗)の由来となっている[5][6][7]

(ウィキぺディアより引用)

 

カタクリ

キクザキイチゲ

葉が菊の葉に似て切れ込みがある。

 

カンアオイ

ナニワズ

曇り空で展望はなし。

 

黄色いマンサクの木

 

わんさか咲いています。

 

そして、オウレン畑

このあたり一面セリバオウレンの群生地

 

踏みつけそうな群生

セリバオウレン

弥彦山はこの花がとても多く群生しています。

 

三等三角点 タッチ

山名は・・・妻戸山

国定公園の案内

盗掘など罪になります。

 

分岐に到着

林道に合流

八枚沢登山口

弥彦山頂へ向かいます。

標高595m地点

 

雪割草の自生地です。

新潟県の草花にも指定され県民の花でもあります。

大切に守り育てています。

 

 

標高632m

 

文字を読むと、弥彦山は特別なお山です。

 

山頂直下の残雪

弥彦神社 鳥居

 

 

弥彦山

証拠写真撮りました~。

 

弥彦神社 奥の院

 

弥彦山がご神体の弥彦神社。

おやひこさまと呼ばれています。越後一宮です。

「二礼四拍一礼」で参拝します

 

 

クローバー弥彦山過去ブログクローバー

2023年3月18日・・・【新潟遠征/弥彦神社とグルメと咲いていた花】

雨天で弥彦神社に参拝。弥彦山は登りませんでした。

2022年4月2日~3日【新潟の山/フラワートレッキング・弥彦山】

            ④2018年4月1日【新潟の山/弥彦山と角田山】

           ③ 2017年4月1日【弥彦山と角田山・日帰り花三昧】

           ② 2015年4月4日【弥彦山と角田山・花とグルメと蜃気楼】

           ① 2013年4月20日 「弥彦山と六万騎山

 

ここで、軽くおやつを食べました。

下山後、寺泊で海鮮丼を食べる予定です。

 

下山は雨乞尾根へ。

グルリップして八枚沢登山口へ戻ります。

 

 

続きます。

 

続き・・・【新潟フラワートレッキング☆弥彦山(下山編)最終回】

 

 

ランキングに参加しています。ぽちっと押して応援おねがいします!

人気ブログランキング