スイス•フランス旅日記はこちらから



スイス•フランス旅日記 最終日。

長らく旅日記にお付き合いいただきありがとうございました!やっと最終回です。





ローザンヌにいる間からwi-fiが繋がると鳴り続ける防災警報。
台風15号の被害が出始めていると…


知ったところでどうすることも出来ない。
近所の友人がパトロールしてくれ、今のところ材木座は問題なしと連絡はくれたけれど…

無事でありますようにと祈りながら。



ホテルでいただいたフリーチケットを使ってジュネーブ駅から空港へ。

駅の不思議なところ…改札が無いんです。

たまに抜き打ちで駅員さんが電車内を回ってくるそうですけど。滞在中は会いませんでした!



スイスの電車はわかりやすくて、もうどこへでも行けそうな気分♫



チェックインカウンターが混んでいて、早めにジュネーブ空港に到着してよかったと一安心するのもつかの間。

wi-fiを繋いで日本のニュースを見ると成田空港も陸の孤島となり、空港で一夜を過ごしている人もいると…うわ。
こりゃ日本に帰ったら大変だ。




出国手続きを済ませたあとに朝ごはん。
パニーニとエスプレッソで12.60スイスフラン。
(この日のレートは約111円)





スイスの物価は世界一と聞いてましたが、やはり高かった…



いえ、物価だけではなく全ての水準が高いと感じました。

人もとても優しかった。
穏やかな空気、心のゆとり。


経済の安定、治安の良さ。
世界がスイスに目を向けるのがわかります。



帰ったら台風の後の片付けが待っている(はず)
機内でしっかり眠れますように。



スイスエアラインの機内食、美味しかったです。
最後に機内でモーベンピックのアイスクリームも食べられました。よかったよかった。






ロストバゲージもなく、入国審査も空いていて順調に成田に到着。

空港内は何事もなかったように通常通り、電車が少し乱れているようだったのでリムジンバスと横須賀線で鎌倉へ。

朝8時に成田、11時には鎌倉に帰ってきていました。





風が味方したくれたようで。

ドキドキしながら自宅を見回ると、ベランダに置いてあったテニスボール。
何事もなかったように、いつもの定位置にありました。
どうやら塩害も無さそう…いつもは窓がシオッシオの真っ白になるのですが。





同じ鎌倉でも長い停電があったり、自衛隊の力を借りているところもあります。
台風ではいつもは一番にやられる材木座が…

ホッとしました。
見えないチカラにありがとう、と。





若いうちに旅をしろといいますが、今回はホントーーーっにそう思いました!
体力も落ちてるし、気持ちはあってもカラダがついてこない(笑)こういうことなのねーと。




今回の旅のテーマ。

・従姉妹夫妻の住むローザンヌを訪れること。
・スイスに行ったら、私の大好きなオードリーヘップバーンの息吹に触れてみたい。
・TGVに乗って、陸地で国境を越えてみたい


この3つ以外は特に決めず、その場に行ってから…とゆるっとしていましたが、それもまたよかったのかもしれません。



旅はいいですね。
海を越え、違う文化の環境に身を置く新鮮さは久しぶりで楽しい時間でした。日本という国を違う視点でも観察できました。

日本のメディアの偏り?を感じたりして。


もう少し世界で起きていることを知らないと…
日本は、日本人は、世界から置いてきぼりになっていくかもという危機感のような気持ちも芽生えました。

広い視野を持ちたいですね!




皆様へ最後にオードリーヘップバーンのステキな言葉を。




何より大事なのは、人生を楽しむこと。

幸せを感じること、それだけです。

Audrey Hepburn