みつばちの日にみつばちのシーリングワックススタンプ | Love Flower and Ohana 2

Love Flower and Ohana 2

自然の不思議や美しさ、命の神秘を感じて自然の恩恵を生かしながらアトリエにて創作活動、レッスンなどの日常で感じたこと、
アトリエにいるオカメインコ、ウサギ、熱帯魚などの動物たちやベランダガーデンでの自然考察もアイデアメモとして綴っています


こんにちわ😃💕
アトリエBloomingHeartの
YumiBeeですコスモス



今日3月8日はミモザの日ですよね😃



 更には

国際女性dayともされてます




今日はみつばちの日にフューチャーしてみますハチ



アトリエでも
みつばちの保護と作品一枚につき一本の植樹されるというSDG'sの考えに賛同して



山田養蜂所主催の
みつばちの一枚画コンクールに毎年作品を送ってます




 去年はこんな可愛いハプニングも🐝



今年はどんな作品がみれるか楽しみにしてます
私もどんな作品描こうかな😃
今年こそ早目に手掛けて
しっかり描きたいなと思ってます🐝



ベランダガーデンには


いつも花が咲いてるからか
よくみつばちも飛んできますハチ
特にこのビバーナムはみつばちたちが好むので
みつばちたちのために育ててます🐝

そして時折蜜を飲みに来たみつばちたちが
間違えて部屋の中に入ってくると
手に乗せて外に放してあげたり


弱ったみつばちに
はちみつ飲ませてあげたことも



可愛いみつばちの体のふわふわと
ミモザの花のふわふわ
どちらもこれからもずっと
地球にあり続けてほしいもの💛

そんなみつばちをとても大切に思うから
YumiBee🐝なんて名前にしてたり
魔女のMs.Beeなんて名乗ったりしてるのですが

先日のお誕生日には
女の子たちがみつばちの素敵なデザインの


シーリングワックススタンプを
プレゼントしてくれました💕

さっそくお試し😊💕

専用のスプーンに



3、4粒いれてキャンドルの火にかけます

女の子たちがママのためにって
プレゼントしてくれた特別な
シーリングワックススタンプだから

キャンドルも特別に
 


ナンキンハゼの実から作った
手作りキャンドルで



じっくり溶けるのを待ちます

このキャンドル、
ナンキンハゼの実から作ったからか
火を灯してる時に煤があまり出ません


じっくり待って


全部溶けたら
ドライフラワーの上に垂らします
ミモザの日でもありますしね
ミモザの花に垂らしてみましょうか😉


垂らしたらすぐにスタンプをおします


5秒くらい待つと出来上がり



スタンプ除けてみますよ


可愛い🐝


クッキングシートの上に垂らしたから


簡単にスルリと剥がせます

楽しくなって
他のドライフラワーでも試してみることに

ヒメコバンソウや



四つ葉のクローバーでも🍀


こんな風に作りためておけば



お手紙の封筒閉じた後に貼るシールとして
ラッピングのワンポイントとして等
色々に使えそうですね😃


ミモザの日にはお世話になってる女性に
ミモザの花をプレゼントする風習が
ヨーロッパにはあるそうですが

ミモザの花は見てるだけで
ハッピーな気持ちになれますよね😃❤️
みなさんも素敵なミモザの日を
お過ごしくださいね😃💛


💛ミモザ関連記事も
リンクしておきますので
ご興味あるかたはどうぞ~😉

 




 


 


 




みなさんにとっても
心(Heart)に花咲く(blooming)
季節でありますように🌺






小さなアトリエから


世界平和を祈っております✨
world peace🍀



🍀生徒募集🍀
  

新規生徒さん募集しております
お気軽にお問い合わせくださいませ







ランキング参加してます
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

❤️応援してくださった皆さんに感謝❤️
🌺thank you🌺






🍀お問い合わせ先🍀
ブログ メッセージまたは
プロフィールにリンクしてあります
Instagramのメッセージ
フェイスブックmessengerよりどうぞ


🍀🍀thank-you🍀🍀