館山ハッピーフラワースクール 宮原です。

 

4月の入って、園芸が忙しくなりました。

植え替え、剪定、肥料など

草刈りもがんばらなければ。

 

数年ぶりに土を掘り返してみたら

なんと根切り虫がいました。 鉢で育てている

植物で生長が止まっているように感じたら

掘り返してみるといいですね。

 

生き返るといいなあ~

 

体力のない高齢者には、大きな素焼き鉢を動かすのは

大変! おしゃれなんだけれど、プラ鉢の方がいいかな~

 

ガーベラって、発色が良く、明るいイメージで

楽しいですね。 育て方は簡単ですが、雨や風で

花や葉が傷むので、移動できるプランタンがおすすめ!

 

 

切り花にして飾るのにちょうどよいタイミングは、

画像の中心に見えるお花。

 

外側の舌状花が、ぴんとしていて、

真ん中の頭状花がはっきりしている状態のもの。

 

こうなるとちょっと劣化しています。 舌状花の先端が

丸まっていますし、中心部が種っぽく乾燥してます。

 

こちらは、ブルーベリーです。 白い袋のように見える

部分にブルーベリーの実がなります。ミツバチが受粉のため

活発に働いています。 なんかいとおしいです。

 

世界的にミツバチが減少しているようですが

なんとか原因究明して、数を減らさないようにしたいですね。

 

川面を泳ぐカモの群れ、桜吹雪の散歩道

眺めているだけで、幸せ~~

 

コロナも収束に向かい、美しい自然を味わいに

旅にでも行きたい気分です。

 

 

 

それでは、また