館山ハッピーフラワースクール 宮原です。

 

梅雨の時期になりました。

我が家のお花をご覧ください。

 

ムクゲが咲き始めました! 手入れは、剪定ぐらいですが

毎年病気にもならず、きれいに咲いてくれます。

 

ガーベラは、雨風に弱いので梅雨時期は、軒下に移動。

 

ペチュニアもきれいに咲いてくれます。

 

ダマスクローズの葉もほぼきれいです。

 

 

ここまでは、順調ですが、うまく咲かなかったのがこちら。

無残なヨハネパウロ2世のばらです。

 

花弁には、灰色かび病。アブラムシが食害。

葉は黒星病。枝は、枝枯れ病。 病気のデパート状態。

 

このヨハネパウロ2世の白薔薇以外のばらは、黒星病が

ちょっと発生しただけでしたが、このバラは、大変な

被害が出てしまいました。

 

つい先日バラの講習会に参加した時

病害虫防除の方法を学びました。

 

我が家のばらのように、すでに病害虫が発生している場合に

おすすめなのが、こちらだそうです。

 

 

昨日噴霧しましたが、効果てきめんでつぼみについていた

アブラムシがいなくなりました。

 

ばらは、年間通してのその時期にあった管理が必要で

病害虫に強い弱いばらもあるようで

適切な手入れをしていきたいです。

 

 

来年は、こんな咲き方を楽しみたいと思っています。

 

それでは、また