先日の記事の続きです。

 

 

お子さんが

日本語で会話をしている時のように、

ネイティブと

日常英会話が

できるようになって欲しい!

 

というのであれば、

英語教室に通っているだけでは、

英語のインプットは

全く足りません

 

では、

どうすればいいか?

 

おうちで

インプットしましょう。

 

 

おうちでインプットしているか

していないかで、

全然違うんですよ。

 

英語のリスニングとか、

英語に対する慣れとか。

 

長いセンテンスを聞いた時に

戸惑いがあるか、ないか。

 

英語の音への敏感性。

 

英語教室以外のところでの

インプットって、

すごく大事なんです。

 

そこで出る疑問。

 

「インプットって、

どうやったらいいの?」

 

英語のかけ流しに関しては、

コチラの記事をご参照ください。

↓  ↓  ↓

 

ただ英語をかけ流しているだけでは

インプットの効果は

十分ではありません。

 

意味のあるインプットも

大事なんです。

 

意味のあるインプットって何?

 

追って記事にします ニコニコ

 

ブログを読んでいただき、

ありがとうございます。

英語教育について

もっと知りたい!

クリックをしていただけますと、

英語教育の記事を書くパワーになります コアラ

 

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村