先日の記事の続きです。

↓  ↓  ↓

 

 

おうち英語での

インプット・アウトプットは、

毎日できたほうがいい

 

親御さんが

英語ができるのであれば、

毎日英語で会話するのが一番!

 

親御さんが

英語が苦手であれば、

頻繁に英語のオンラインレッスンを

するといい。

(本音を言うと

毎日できるのが理想です。)

 

でも

なるべく

お金をかけずに、

おうちでインプット・アウトプットしたい。。。

 

というのであれば、

考えられる方法が

いくつかあります。

 

 

1. 英語の絵本を読み聞かせ

 

慣れてきたら、

絵本に書かれていることを

子どもと一緒に言う。

 

何度も読み聞かせしていると

丸覚えしちゃうこと、

ありますよね!

 

絵本に書かれていたことと

同じ状況が起こったら、

言葉に出しましょう。

 

 

 

自分の発音が気になるのであれば、

Youtubeで

絵本の読み聞かせをしている動画を

利用しましょう。

 

 

2. 動画等の視聴 

 

YoutubeやDVDで、

子どもが興味あるものを

一緒に見る。

 

そこで聞いた表現と

同じ状況に遭遇することがあれば、

言葉に出す。

 

また聞いて覚えた表現を

子どもと一緒に

言ってみる。

 

3. ゲーム関連 

 

絵カードを使って

英語表現を増やす。

 

英語でクイズしたり、

ゲームをしたりする。

 

↑  ↑  ↑

3. に関しては、

詳しく記事にしたいです。

 

他にもありそうですが、

まずは

ここまで。

 

要は

親御さんも

子どもと一緒に英語を楽しもう!

 

一緒に英語を学ぼう!

 

っていうことなんです ニコニコ

 

これは、

子どもが物心つく前から

スタートすると

すごくいいです。

 

生活の中に

英語を聞く、話す時間があるのが

当たり前という環境です。

 

英語を習い始める前から

始めちゃってください。

 

物ごごろついちゃうとですね、

お子さんによっては

拒否反応が出る可能性があるからです。

 

忙しくて

なかなか時間が取れないかもしれません。

 

でも

毎日の生活の中に

短い時間でも

組み込むこという小さい積み重ねが、

あとで大きな成果となるんですよ!

 

ネイティブ並みの英語を習得することは

簡単じゃないんです。

 

それなりに労力がいるんですよね。

 

さて、

次のテーマは、

読むインプット」についてです。

 

ブログを読んでいただき、

ありがとうございます。

子ども英語のこと、もっと知りたい!」の

クリックをしていただけますと、

英語教育関連の記事を書くパワーになります コアラ

 

にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村