巷では

早期英語教育って言うけど、

何をもって早期って言うんだろう?

 

幼児期以前から

始める英語教育?

 

それとも、

幼児期、

小学生?

 

英語教室に通わせること?

インター?

おうちで英語?

 

今回

このブログでは、

中学校以前に始める

英語教室や

おうちでの

英語教育について、

記事にします。

 

 

ここ数日

とあるSNSで盛り上がっているのが

 

早期英語教育をすると、

英文法が崩れる」、というもの。

 

正しい文法が

身についていない、という

ご意見です。

 

だから

早期英語教育をしてきた子どもたちは、

大学入試をする時に大変だ。

 

要は

間違って覚えた文法を

正しく直していくことは、

難しい、ということではないかと

思われます。

 

この理由で

早期英語教育は

我が家ではしない、というものです。

(あとから、

この理由というより、

ご家庭の諸事情で。。。ということも

理由をして挙げられていました。)

 

この意見、

あなたは

どう思いますか?

 

おうちの教育方針に関しては

それぞれのご家庭の事情があるので、

よその人があれこれ

言うことではです。

 

ですが、

早期英語教育をすると

正しい英語が使えないということに

関しての私の意見は。。。

 

そういう

子どももいるだろうし、

そうはならない子どもも

いるだろうということです。

 

まずは

そうはならない子どもについて、

追って記事にします。

 

ブログを読んでいただき、

ありがとうございます。

子どもの英語教育について

感心がある!」の

クリックをしていただけますと、

子ども英語関連の記事を書くパワーになります コアラ

 

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村