シドニーの英語学校で

留学生に

英語を教えています。

 

テストのたびに

思うこと。

 

テストの時の学生の様子、というか

テストを受ける時の考え方が、

日本で学校教育を受けてきた人とは

違うんだよなぁ。。ということ。

 

1. カンニングする。

 

2. テスト中に話す。

同じ言語を使うクラスメートに

答えを聞く。

 

3. テスト中に

先生に答えを聞こうとする。

 

自分の答えが合っているか

聞く。

 

4. テストが終わったあとに、

先生の感情に訴えかけるようなことを言ったり、

メッセージを送って、

合格しようとする。

 

例1:夜遅くまで仕事してるのに、

その後、すごく勉強した。

 

例2:授業中に友達と話して、

先生の話を聞かなくて

ごめんなさい。

 

例3:泣く。

 

例4:このクラスに【~週間】もいるから

上のクラスにいきたい。。。等

 

 

教室を歩きまわり、

不正をしないように

モニターしていますが、

本当に大変。

 

スマホは

バッグの中にしまうように言って

確認もしてるのに、です。

 

こんなこともありました。

 

ティッシュを出すふりをして、

スマホをそっと取り出す。

 

足の間に入れる。

 

こっそり見る。

↓ ↓ ↓

視線が下に落ちるから

ばれる。

 

文法事項をまとめた紙を

ぐちゃぐちゃにして、

足元に置く。

 

ゴミみたいに見える。

 

それを

こっそり見る。

↓ ↓ ↓

視線が下に落ちるから

ばれる。

 

ということで、

テスト中は

気が’抜けません~

 

どっぷり

疲れる~

 

日本だったら

こういうことって、

なかなかないんじゃないかなぁ。。。

 

どうですか?

 

ブログを読んでいただき、

ありがとうございます。

英語学校の様子、

もっと知りたい!」の

クリックをしていただけますと、

関連記事を書くエネルギーになります コアラ

 

にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村