日本のお子さんに

英語のオンラインレッスンをする機会を

いただいています。

 

幼児さんと

小学校低学年生のレッスンでは、

根気よくお子さんの

英語に対する気づきを待ちます。

 

例1: He's a doctor. 

 

お子さんが、

a doctor と言い続ける。

↓  ↓  ↓

講師が

He's を、少しゆっくりと、

気持ち大きく言う。

繰り返す。

 

He's a doctor.  

↓  ↓ ↓

気がつく。

 

お子さんが、

He's a doctor. と言う。

 

ここまでくると、

Hr's ...の意味を理解しつつ

フルセンテンスで言えるようになる。

 

例2: 英語を聞いた時に

自分が親しみのある音に

置き換えてしまう。

 

cat の t のあとに

o を入れて発音するというようなケース。

 

音が違うとは言わず、

講師が

繰り返し正しい音を

子どもに聞かせる。

↓  ↓  ↓

t の音を気持ち強く

発音する。

↓ ↓ ↓

子どもが自分の出している音に

気がついて、

正しい音に訂正して言う。

↓ ↓ ↓

ほめる。

 

 

ネイティブの子どもだって、

間違って発話・発音します。

 

それを周囲の人が

正しく言い換えたり、

正しい音を言うんですよね。

 

それを聞いて、

子どもは

自分が発する言葉や音を

直していきます。

 

最初から

全てを

正しく言うことって、

できそうでできないですよね!

 

言葉の習得は

時間がかかります。

 

外国語なら、

なおさらです。

 

幼児さん、小学校1,2年生であれば

あせらず

根気よく英語を聞かせていくことが

大事です。

 

間違いを直されてばかりいると、

 

「英語って難しい。」、

「間違えるのが嫌だから、

英語を話したくない!」

 

となる可能性大です。

 

子どもが間違いに気がついて、

自ら修正していく力を育てることが

大事なんじゃないかな ニコニコ

 

自己修正ができるように

導いていくような声かけは、

必要ですよ~

 

ブログを読んでいただき、

ありがとうございます。

子どもの英語教育に興味がある!」の

クリックをしていただけますと、

英語教育関連の記事を書くパワーになります コアラ

 

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村