子供の人生とお母さんの人生は別物です! | 1週間で勝手に勉強する子供に変わる、親勉!

1週間で勝手に勉強する子供に変わる、親勉!

東京で全国から参加されるお母さん方に
『1週間で勝手に勉強する子供に変わる、楽しい家庭学習 親勉』を
お伝えしています。

1週間で勝手に勉強する子供に変わる

楽しい家庭学習法 母勉!

母勉アカデミー主宰

小室 尚子です。

先日、秘書とミーティングをしました。

今やほぼ毎日、
日本のどこかで講座が
開催されるまでになった母勉。


インストラクターが
活躍してくれてますので
私の出る幕はないかなー、
と思っていましたが、

「先生も働いてください!」
と秘書に喝を入れられました。


と言う訳で、急遽久々に、
数ヶ月ぶりに都内近郊で、
私小室尚子のお役立ちサロンを開催します。
場所は、横浜と大宮。


「遊ぶように勉強するってどんなことをするの?」
と思われているお母さん、
ぜひこの機会にご参加くださいませ。


「もっと怖い方だと思っていましたが
会うと意外にかわいい話し方をする」
とよく言われます。


毒舌もありますよ~  お楽しみに~


【横浜・大宮開催お役立ちサロン】
・日 時
神奈川県横浜市開催 10月25日 10:30~12:30
埼玉県大宮市開催 11月6日 13:00~15:00

・場 所
横浜駅近辺/大宮駅近辺
詳細はお申し込み後にお知らせいたします。

・定 員 各日20名


お申し込みは、こちらから
https://www.agentmail.jp/form/pg/6647/1/



来月、東京にて
母勉インストラクター養成講座を
行います。


こちら、母勉のインストラクターに
なりたい方にむけた、
講座となっております。


【母勉インストトラクター養成講座】

日程1 10月29日 11月5日 11月19日 

日程2 11月1日 11月15日 11月29日 

各定員5名


東京にて開催
申込み締め切り日 10月20日

お申込みはこちらから
https://www.agentmail.jp/form/pg/6136/1/



こちらは、母勉のオリジナルカルタの
遊び方を知りたい方のための
講座となっています。

1日で5教科の
遊ぶように勉強する学習法を
カルタやカードを通じて
学ぶことが出来ます。


【本部主催・初級講座】
10月22日(土) 10時~15時

両日 10:30~15:30(途中、お昼休憩を挟みます。)

講師 小室尚子

お申込みはこちらから
https://www.agentmail.jp/form/pg/5342/1/


【仙台・初級講座】

10月15日(土)10:30~15:30(途中、お昼休憩を挟みます。)

講師 小室尚子

お申込みはこちらから
https://www.agentmail.jp/form/pg/5342/1/


22日・15日ともに、
めずらしく私が講師をいたします。



告知ばかりで、申し訳ありません。


9月は比較的のんびり過ごしたので、
10月は精力的に働きます!

(秘書にも、喝を入れられましたしね。笑)



今日は、母勉インストラクター見習い中の
小田真美さんを紹介いたします。


以下、小田さんのブログからの引用です。


=====

わたしは4歳の息子と
もうすぐ2歳になる娘がいます。


只今
母勉インストラクターを目指し
勉強中です。



「母勉」に出会い
インストラクターになると
決めてからのわたしは
毎日がとっても楽しい♪


それまでは
2人の子どもの子育てに
専念しているからと言って
忙しいと大変を
繰り返し言って来ました。


確かに子育ては
仕事をしていても
していなくても
ママの自由時間は
限られますが

今思うとわたしには
結構自分に使える時間が
あったのでは?

と思います。


ランチに行く時間もありましたし
子どもがお昼寝をしていれば
合間合間に家事をこなしても
ボーっとする時間もあります。


夜も子ども達が眠ってからは
わたしの時間です。



それなのになぜ
「大変だ、忙しい」と言って
過ごしていたのか。。


それは
有効的な時間の使い方を
していなかったのは勿論

子育てに疲れ
自分の目標も子育ての目標も
何も持たず
何も楽しくない日々だったから。


子ども達には将来
幸せになって欲しいな〜

高学歴でなくても
生き抜く力は欲しいな〜

どんな職業に付くにしても
選択肢は多い方がいいな〜


と。。

これだけ聞くと
とても考えているかのように
聞こえるのですが


とても漠然としていて
浮いている状態。



毎日が楽しくなかったのも

大変だの
忙しいだのは
自分に対する残念な慰めです。


確かに子育ては
大変な状況になっしまうことが
度々ありますよね。


どうしても避けられないことが
度々起きます。


例えば毎日繰り広げられる
兄妹喧嘩。


家にわたしと子どもの3人の状況で
1時間に何度も喧嘩が起き
その度に下の子が
ギャーギャー泣きわめき
その度に家事は中断され
上の子に注意をする。


その内わたしも
イライラしてきて最後は怒鳴り。


最終的には
大人という強い立場を利用して
叱るのではなく怒って終わり


今までは
こんなことの繰り返しでした。


でもこんなことした所で
まだ4歳と2歳では
また同じことが必ず起きます。


最近こんな時は無視です。


もしくは適当に対応です。


娘もわたしが手を差し伸べなくても
勝手に泣き止みます。


危険でない限り
「見守る」ことにしたのです。



そうは言っても
ぶっ飛ばしてやろうかと
思う出来事もありますが(笑)


(ぶっ飛ばしてやりたくなるような出来事は
またお話ししますね(笑)


例外な出来事もありますが(笑)


基本こんな風に穏やかに
思えるようになったのも
「母勉」を日常に取り入れる
ようになってからです。



自分の子どもを
どのように育てたいかという目標。


もう一つは

わたし自身の目標。


目標を決めるとゆうことが
とても重要です。



小室先生は
「子どもは未来の大人」だと
おっしゃいます。


未来の大人?


思ったことなかったわ〜(笑)



子ども達に対し
毎日お世話をしてあげてる
とゆう感覚だったわたしですが
最近では
大人になる為のお手伝い
と思い接しています♪



わたしの様に
ご自分やお子さんの未来が
はっきり見えていないカモ。。?


子育てが大変だよ

上手く行かないよ


とゆう方がいらしたら
小室尚子先生のメルマガや
ブログ、Facebookを見て頂くと
子育てのヒントが
たくさん得られます♪



母勉は勉強だけではありません。

ほんの少しのことで
大変だった毎日が
「楽しい」に
変わるかもしれませんよ(*^▽^*)ノ♪


一人でも多くの
お母さんと子どもに
楽しい毎日がありますように。


勉強も楽しい♪でありますように
母勉インストラクターの
勉強を始めたばかりです。

=====


小田さんのフェイスブック、
とても楽しそうに、毎日投稿されています。


子育てしていると、
分からなくなってしまうことが多いのですが、
お子さんの人生とお母さんの人生は
別物です。


子供の世話をするのが子育てではなく
お子さん自身が自分で自分の
人生に挑めるように、
自立に導いていくのが
本来の子育てである、と思っています。


小田さんは、
それに気が付いたのではないでしょうか?



そして、それに気が付いたからこそ
自分の人生に
チャレンジしてみたくなったのではないでしょうか?


小田真実さんのフェイスブック&ブログ
https://www.facebook.com/mami.oda.1297?fref=ts
http://ameblo.jp/mami711016/


小田さんのSNS、もしみなさんが
現在モヤモヤした子育てをしているなら
きっと気持ちを解決する
糸口となると思いますよ。


▼母勉について詳しくはこちらから

メール子育てに役立つ!母勉メルマガはこちら       

 

小室尚子のFacebookは、こちらから↓


記事作成:母勉アカデミー事務局