塔婆への印刷 | シルクスクリーン一筋38年の職人ブログ-寺田スクリーン

シルクスクリーン一筋38年の職人ブログ-寺田スクリーン

シルクスクリーン一筋38年の職人です。
(有)寺田スクリーンで38年間シルク一筋で頑張っています。日々の印刷風景や印刷物を写真でアップしていきます。
よろしくお願いします。

エコバックの印刷がやっと終了しました!

時間の掛かる仕事だったので少し達成感があり、

久々に満足できる仕事になりました。

毎日変わる数量の少ない仕事は飽きが来ないのでいいのですが、

仕事の終わった後の達成感というか満足感が今一です。

ロングランの仕事の場合は同じことの繰り返しで飽きる!

ということもあるのですが、

終わった時の達成感満足感は全然違いますね。

充実した仕事が出来てエコバックの印刷は満足満足です。

今週後半は溜まっていた細かい仕事や、

1日で仕上がる印刷量の仕事を頑張りました。

午前と午後の違う仕事になるため段取りが命です。

印刷機械のセット、印刷物の仕込み段取りなどを

スムースにしていかないと細かな仕事は片付きませんね。


お盆が近づいてきたので定番の<塔婆>の仕事が入りました。

幅90cmの塔婆なので刷り版は110cmのアルミ製大型版を使用します。

表と裏側へ印刷があるため、午前中に裏側を印刷、

お昼休みの間に強制乾燥させて午後は表側を印刷します。

終わった後は板くずや粉をきれいに掃除しなければなりませんが、

慣れた仕事なので余裕で印刷終了することができました!