神田祭2017 その2 | トッカンBLOG

トッカンBLOG

製品情報から社長の独り言

 

日曜日 宮入前

 

スッキリとした晴れではありませんが

 

前日からの雨も上がり祭り日和になりました

 

 

 

出発を待ちます

 

 

 

さあ!

神輿発進です

 

 

 

弊社前

岩本町一丁目交差点を通過

 

 

 

お隣の松枝町からは

「羽衣」の山車が出ます

 

 

 

山崎製パン本社前で各町会が合流

東神田連合となります

 

 

 

連合宮入として出発

昭和通りを横切ります

 

 

 

電器街を進みます

 

 

 

 

万世橋で市場の大神輿と遭遇

 

 

 

神社前で宮入待機

今回は待機時間が少なかったですね

 

 

 

 

岩本町一丁目町会の宮入です

 

 

 

なんと小池百合子都知事がお出迎えです

 

 

 

境内には様々な出し物があり

見物客を楽しませます

 

 

 

その中展示されている

「桃太郎」の山車 

昭和十一年の製作で趣があります

 

実は岩本町二丁目の山車です

 

戦前の作品で戦火を逃れ

大切に保存されてきましたが

一時の祭りの参加人数の減少により

曳かれる事無く展示されています

 

いつか先程の「羽衣」の山車や神輿と

共に宮入する事が

現町会員の夢でもありますね

 

 

 

そして

 

午後からは電気街の連合渡御です

 

 

 

神田百八ヶ町会

圧巻の連合渡御です

 

 

木が入り連合渡御終了

皆さん お疲れ様です

 

 

毎回二年越しの大祭

 

天候には恵まれませんでしたが

 

マンションが建ち 居住者が増えたせいか

 

祭りに参加する人も徐々に増えてきました

 

次回も楽しみですね!