{01A9B582-C449-4E1F-9606-06CBA4D9C9F6:01}



4月末に教室を辞めてから、「屋号どうしよう」というのがずっと悩みでした。
GW中に決めようと思っていましたが、決まらず。
ブラックプールで考えようと思っていましたが、まとまらず。



まだ自分の教室があるわけではないので、
「~ダンス教室」
「~ダンススタジオ」
「~ダンススクール」
等は、つけるわけには参りません。



思ったのが昨今、ダンス界全体がごちゃごちゃしています。
世界の対立が飛び火して、大好きなダンスそのものや、憧れだったコンペが政治利用されているように感じるこの状況、私も気分が重くなるし、ファンの皆さまも訳が分からないと思います。



ちょっと待って。本来、ダンスってもっと、純粋にキラキラしたものじゃなかったですか。
ダンスという未知の世界に踏み入れたときのことを覚えていますか。何が起こるかわからない、ワクワクドキドキを感じませんでしたか。
少なくとも私はそうだった。皆さんもそうでしょう?



ダンスって夢があるもの。夢がなきゃ。
そんな想いを込めたいとひねり出したのが

「Katayama Dance Wonderland」
カタヤマ・ダンス・ワンダーランド。

すいません、かなりキラキラネームです。でも、これで行きたいと思います。



{3BE8D3C8-6E4E-427A-9643-3BFCE0868313:01}



元ネタはご存知「不思議の国のアリス(Alice's Adventure in Wonderland)です。
何か古き良きイギリスっぽさを連想できる言葉は無いか、とも思っていろいろ探していました。
英国史や、シャーロック・ホームズや、ピーター・ラビット、ロビン・フッド等…。あ、ロビン・フッドさんはドレス屋さんにありますね。



アリスの話もイギリスが舞台です。作者ルイス・キャロルはオックスフォード大学の数学教授だそうです。
頭の良い人が「計算では作れないような物語」を作るというのは、ダンス界のトッププロが何ともいえない、数値などでは分析できないようなすばらしいパフォーマンスを披露して、感動させられるのに似ています。



Wonderlandという言葉も、アリスでは「不思議の国」と訳されていますが、辞書で調べると、もうひとつ、

「すばらしい場所」

という意味もあるのだそうです。
すばらしいことをWonderfulと言いますからね。



私はダンスがすばらしいものと思っているし、皆さんもそうだと思います。
ダンスをこよなく愛する人が集い、ダンスってやっぱりいいなと実感でき、新しいことを覚えたり、今までできなかったことができるようになったり、もちろん、純粋に音楽に乗って踊ることの幸せを実感できる…そういう「すばらしい場所」を提供したい。
そんな願いを込めたいと思っています。



皆さま、今後ともよろしくお願いします。
さて。開業届け、書かなきゃ。