{9F6EF7AD-CEEA-459F-9E63-283BE66870DB}



いつもこのブログを読んでいただき、皆さま有難うございます。
もうご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、改めて告知させていただきます。



まず、選手会パーティーの終了を機に、選手会のほうに引退届けを提出させて頂きました。
そしてもう一つ。本年12月末をもって大阪でのプロダンサーとしての活動を全て終了し、来年から、北海道の佳奈の実家の果樹園のほうに入社することになりました。
くだもの農家 浜田園



現役選手としてダンスに無我夢中になっている間、家業の状況というのはお客様も多く、従業員の方も多く、「まあ大丈夫なのかな」と思っていましたが、いざ引退して改めて状況を鑑みると、今まで見えていなかった面が見えてきて、熟考の結果、私が父の栽培技術を学び、佳奈が母の販売の仕事をお手伝いしていくのが最良の策ではないかという結論に達しました。



{844B9AFC-285C-40FD-A67E-92B6E012168B}



生徒さんには大変申し訳ございません。
YMを辞めたときのプランとしては、しばらくの間アートホールさんを中心にレッスンしながら、いずれは「窓を開けたら大坂城」というような教室を大阪市内に開くのが夢でした。物件も探していたのですが。
実はうちのご先祖様(片山伯耆守久安:豊臣秀頼公の剣術師範)が「大坂夏の陣」の負けをきっかけに、岩国に移住して400年です。それも含めてそういう野望があったのですが、まさに「浪花のことは夢のまた夢」ですね…。



向こうに行くと修行の身から人生やり直し、覚えることも多く多忙でしょうが、落ち着いたら地域のダンス指導をしたり、ダンスと絡めた町おこしを考えたり、パーティーを開いて西部の選手をスペシャルゲストでお招きしたり、そしていつかは西部の競技会のスポンサーになり「お客様に抽選で北海道旅行をプレゼント」なんてやるのがささやかな夢です。
実は私は大学に入った動機が、地方の活性化の勉強をしたかったからでした。大学では授業よりもダンスに夢中になり、ダンスに人生を捧げてきましたが、最近ふたたび地方創生が叫ばれ始めたこのタイミングで、はからずも本来目指していた道に進めることになり、運命の不思議さを感じています。



{C68F4A0B-64D8-4F76-83D0-46AD1EF2429D}



もしこの運命が無かったら、来年あたりから競技会の裏方をしながらジャッジ研修、いずれは西部の競技会を盛り上げるために企画屋として色々アイデアを出して…と思っていました。
しかし、それは状況的に叶わなくなりましたので、今後は外部から西部を支え、関西のお客様には逆に北海道にお越しいただければ、お互いwin-winの関係になれるのではないかと思いつきました。見習いの身分ではそんなこと決める権限はありませんが、そういう夢を持って頑張っていきたいと思います。



今後の予定ですが、
水曜朝のアートホールの団体レッスンは、10月末で終了になります。(後任の先生は、検討中です。)
また、佳奈の個人レッスンも、10月末日で終了になります。
私(片山)の個人レッスン、出張レッスンは12月17日(土)までとなります。
12月18日のYMパーティーへの出演が最後の仕事となります。



{99A24EE3-1B40-479B-84F8-F8248325331B}



これまでネット上では書いていませんでしたが、今、佳奈のお腹の中には新しい生命がいます。クリスマスイヴが予定日です。
1月末の引退宣言後、春ごろには妊娠が発覚し驚きました。
お陰さまで、
今のところ経過順調です。
里帰り出産のため、佳奈だけちょっと早めに出発させていただきます。
彼の地で、幸せな家庭を築いていこうと思います。



大変な時に去ることになりほんとに申し訳ありません。
年内は、競技会の裏方の仕事など、今までお世話になったご恩返しをしながら、少しずつ準備をしていきたいと思います。
最後になりましたが、ダンスを通じて出会った全ての皆様、本当にありがとうございました。年末まで残り短い期間ですが、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
ブログ執筆は、これからも気ままに続けます。