先日、はじめて!


 


国立劇場に歌舞伎を観てきました🇯🇵
山本有三生誕百三十年
坂崎出羽守
沓掛時次郎
{CF2561F3-91E1-4836-A3ED-3F8A5B99532A}

「監獄のお姫様」でご一緒のたかちゃんこと、井上貴代ちゃんが、お誘いしてくれて💓
同じく、一緒にレギュラーやってる、といちゃんこと飯田問ちゃんと3人で😋
{E2BE77F7-E748-4467-A8C5-50B06E3F4AD0}
最初に、舞台裏をみせていただいたのだけど、、、、、

 



こんなおっきな劇場の裏をみたことなかったし、こんなおっきなセットも、本物ののような小道具も、なにもかもが
「すごーーーーーーーーい!!!」
でした。




全てが、その時代から持ってきたの!?ってゆうものばかり。
セットも色々な工夫があって
演目中も、幕が降りて転換して、幕が開いた時、
何度も
「うわあーーーー💭💓」
って、素敵すぎてため息出ちゃった。





奈落も案内してもらえたり、
普段、絶対!見れないところをみせてもらい、
歌舞伎の用語だったり、どうゆうふうに転換するかだったり
観る前に、案内していただいたからこそ、
演目がより一層、楽しめました💓




すごいなあ。
いま、思い出しても、ドキドキ。
なぜか、わたしが緊張しちゃった。
もうすぐ、ここでお芝居をやるんだって想像したら!!!
ドキドキ✨がすごかったです👀👀👀




いざ、歌舞伎の舞台が始まる!って時に、
「どうしよう、、、日本語がわからなかったら、、、」
と、不安に、なったのですが




劇場で、「イヤホンガイド🎧」というものをレンタルしてくれるのです💓
なんと、
リアルタイムで解説・訳してくれるので、状況説明から、役者さんのアドリブも教えてくれるんだって👀✨💓
すごい!!!!✨✨✨✨
それを借りたかったのだけど、、、




わたしはお弁当を張り切って買ってしまったから、借りれず💦💦💦





ちなみに、お弁当はこれ💓
{940CBBD6-2D02-453C-82AC-17AFD31A8E7E}
国立劇場で1番人気だって、売り子さんがゆってた、おにぎり弁当🍙🍱




おにぎり3つも入ってるの🍙
おにぎり🍙って本当においしいよね🍙
だいすき🍙




今回は、2つ演目があって、
2つとも、わたしでもちゃんと理解できたし、お話に引き込まれて、すごく楽しかったです👀




まずビックリしたのが、
女形さん!!!
めっっっっっっっちゃ綺麗、歩き方も、立ち姿も、座り方も、綺麗!!!!!!!!!!
びびったなあ、、、、




わたしの100万倍くらい、色気漂ってた!
やっぱお作法って大事なんだなあ。
本物のお姫様すぎて、めちゃくちゃ勉強にもなりました✨💓




もうトリコになっちゃって、
休憩中も、あれってこーだよね、とか、主人公の人可哀想だよね、とか
そーゆー話が友達とできたのも楽しかった✨





お話が、わかりやすいけど、人物の背景や時代、そしてお芝居が繊細で複雑だから、
どんな人でも絶対楽しめるなあって思いました💓💓💓





いやあーほんとに面白かった。
また観に行きたいなあ。。。




なんで、今まで観に行かなかったんだろう!って思うくらい、すごく充実した、心豊かになる日でした🤹‍♂️🥁




楽しかったっっっ🐶