昨夜、本を一気読みしました。




一気読みはいつぶりかなあ。





半年くらい前に、ドラマを一気見したなあ。
「リバース」




本は




たぶん、高校生の時に読んだ、
「ハリーポッター」以来かも。





藤崎彩織さんの「ふたご」





言葉がスラスラ頭の中に入ってきて
読む、ってゆうより
記憶を蘇らせるみたいな





わたしの話じゃないのに
共感、確認作業?
変な感覚になれて、





バーって読んじゃった😬😬😬





本は、その人独特の言葉の選び方や使い方、
知らない漢字とか
知らない言葉とか
なんか、探しものを見つけてくみたいで
かくれんぼ的な感覚に近いのかなあ。
面白い。




わたしは、本はハリーポッターくらいしか読めなかったから(←ハリーポッターは全巻読んだけどね!!笑笑)
大人になって、やっと本の良さとかに少しずつ触れています。




おススメの本とかあったら、ぜひ
教えてください☃️❄️