TODAY'S
 
  世界一の紙芝居屋ヤッサンの教え   安野侑志 高野真里

 

本日おすすめする本は冒頭の30ページほどで、私がまさかの落涙をしてしまった、

当店渾身のおすすめ本です。

 

年商1500万円、年間口演数200回以上、

世界各国でその芸術性の高さを絶賛された伝説の紙芝居屋(2012年逝去)の本!!

と書くと多くの方はこう反応します。

 

→ 伝説の紙芝居屋の成功ノウハウが書かれているのですね!!

違います。この本の中にはノウハウやHOW TOは書かれていません。

徹底して「心」のことが書かれています。

 

→ では、成功するためのマインドセットの本なのですね!!!

違います!!この本にはいかに仕事に「己の生き方全てを込めるか」

その一点がひたすら綴られています。

 

これが当店がこの本を激押しする理由です。

 

社会学者の宮台真司さんは日本人は「いちばん病」にかかっていると指摘します。

最新のもの、流行りのものに飛びつき、「私がいちばん最初に...」と順位争いに明け暮れる。

この本に書かれているのは、その真逆の話です。

もし何か心にひっかかるものがあるならば、この本はまさに貴方のための本です!!

 

 

この本のズバリ!ここがポイント!!

 

俺をこう呼べ 時代遅れ 右向け右 左を向け
小手先じゃなく心を込めよう  ー 晋平太

 

時代を追うな、自分を追え。

時代を追った瞬間に流行りには追い付かない。

ー タモリ

お二方の言葉が全てです。

 

 

 

↑著者、デザイナー・永井一正さん曰く、「描くことは、指先から出る心の集積」。

自分の心に積もり、血肉となったものこそが「感性」。感性とは何かを知りたければこの本を!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ご来店は...  オンラインショップはこちらから...

 

もろもろのご質問・お問い合わせは、
当店のお問い合わせコーナーからお気軽にご相談ください〜。