TODAY'S
 
園芸家の一年 カレル・チャペック

 

 

「自然こそ最高の師である」、「自然から学べ」といった言葉は肩肘張っていてあまり好きではありません。しかし、人間も自然の一部である以上、自然界の摂理が同じく人生にもあてはまる、という説もとても理に適っているように思えます。

 

今日ご紹介する本の主人公は、自身が手がける庭の中で様々な苦難と出会います。

・まるで地面から産まれ出てくるかのような石たち...

・いくら抜いても邪魔をしてくる雑草たち...

・降って欲しい時には降らず、このタイミングで!?という時にやって来る

土砂降りに日照りの日々...

・種は蒔いたはずなのにいっこうに生えてこない芽...

これらは人生のおいては何に置き換えられるのでしょうか?

 

私たちは「出来るだけ早く、今の自分でない者」に成ろうと試みますが、

・意欲、努力があれば、花は季節外れにも咲くでしょうか?

・特別なスキルを身につけさえすれば、タンポポはバラに突然変化するのでしょうか??

この本を読んでいると、不思議なことにこんな自問自答がとまらなくなるのです。

 

この本は園芸狂のSF作家の日常を綴ったユーモラスで軽快なエッセイですが、

彼が手がける庭や、その植物たちの背後には、明確に人生の機微が織り込まれています。

この点が本書が長年読み継がれ、今なお愛され続ける理由なのだと思います。

本当に、本当に、不思議な魅力にあふれた一冊です。

巻末の いとうせいこう さんのあとがきも著名で、この作品に違った意味での奥行きを与えてくれます。どうか本編を読み終えたあとにお試し下さい。

 

 

この本のズバリ!ここがポイント!!

 

君が独りの時、本当に独りの時、

誰もができなかったことを成し遂げるんだ。
だから、しっかりしろ。 

ー ジョン・レノン

 

園芸家はとにかく土壌(成長のための環境)にこだわる

そして偉大なるものほど、人知れず静かに芽吹くものである。

だから芽吹きまでの期間をしっかりと楽しもう。

 

 

 

 

↑「園芸家の一年」が気に入ったならこの本も楽しめないはずがなし。文句なしの名著。

 

↑現代生活で老子の説いた「無為自然」を実践すると、きっとこう呼ばれるようになります。

「バカ」と。でも本当にバカなのは誰なのでしょう?今こそ触れるべきが老子の言葉なのかも知れません。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ご来店は...  オンラインショップはこちらから...

もろもろのご質問・お問い合わせは、
当店のお問い合わせコーナーからお気軽にご相談ください〜。