2年前あなたはこんな記事を
書いていましたよ
出ますよね〜🤗

樹木希林さんの訃報に思いをは馳せて

記事中、母の事に触れていました
9月は母の誕生日だからかな〜

今年は母の7回忌だなぁと兄が正月に
話していましたが
どうなるのか
まもなくお彼岸
お盆からお彼岸!あっという間でした



✳︎

これもまたコロナの影響なのか
もう半年くらい包丁研ぎのおじさんが
来ないのですよ
○/○ 場所を書き
包丁研ぎますの小さな紙が
ポストに入っていたのですが
気がついたらないんです最近

包丁⬇︎どちらも結婚が決まってから
母が用意してくれていたものです



実家には1年に1度か2度位でしょうか
越前からこんな物を売りに来て
いたのです。
富山からは薬屋さんもきていて
置き薬を入れ換えて行くのです。
冬は紙風船を貰いました。
あの赤と黄色と緑の紙風船❣️
優しいおじさんの顔覚えていますよ
昭和史ですなぁ😊


おじさんを待っていたけど
トマトが切れなくなったので
自分で研ぎました😅💦




出刃包丁も!切ってみよう!

⬇︎鯛の昆布締めです



お寿司屋さんに教えて貰った
鯛の昆布締め最近よく作ります


《作り方》
1: 鯛に日本酒を振りかける
2: 塩を振りかけラップに包んで2時間経ったら
キッチンペーパーで水分を拭き取ります
3:  キッチンペーパーを日本酒で濡らし
 昆布を湿らせます
4: 昆布で挟んでラップして3〜4時間
夏は塩多めで作りワサビだけ乗せて♪

⬇︎


これは先日の半身を冷凍したものです
昆布の色で色が悪くなりましたが
当日のは綺麗なピンクですよ

冷凍は初だったので
買い物に行けない日でも
食べられる事がわかりました
お試しを♪


研いだ包丁は気分良く使えます

おじさんどうしたかな〜
こんなのを機に辞めないで欲しいなぁ



✳︎


全米オープンテニス🎾

大坂なおみ優勝🏆
もう皆さんご存知ですよね




暫く起き上がらなかったのです
重い大会でしたね、いろんな意味で

決勝戦は大会関係者など観客席に
人がいたので拍手がありました
そんな事に気づく大会でもあったのです


キスしちゃった🤗
カマラマンに促されたみたいでした



今回は試合開始前にもインタビューが
ありました
勝利者インタビューは勿論
試合後は勝っても負けても
記者会見があります
話さなければならない事が多い
スポーツなのですね

テニスを見始めた時選手達の発する
言葉にいつも感動していました

特になおみさんの言葉にはいつも
どんな風に育てられた娘なのだろうと
気持ちを表現する能力に
いつも感心しています
今回も多くの人に影響を与えました


それにしても
大坂なおみ・・JAPAN!
と紹介されるのですよ!

なのにWOWOWでしか放送がない!
錦織圭の時はマスターズという大会でも
BSで放送があったと思います


特別放送でもいいんじゃないかな〜
グランドスラムって!優勝って!
ホント凄い事なのに
毎回残念に思います


明日は男子決勝です
もう全米オープンテニス最後の日です



試合はAM5:00開始です

では