長男K君のお誕生日でした。 | WillowZen オーストラリアファームステイ

WillowZen オーストラリアファームステイ

オーストラリアのファームで、オーガニックファーム認定とファームステイ完成を目指して進む家族のブログ。

皆さんこんにちは。WillowZenファームステイのくみですドキドキ



先日長男K君のお誕生日がありました。と言うわけでお友達を招いてお誕生日パーティよっ!



「お誕生日何が食べたい?」とK君に聞きましたところ、





「えびっ!!」



との歯切れの良い返事を頂きましたので、海老各種をご用意。





WillowZen オーストラリアファームステイ

海老の塩茹で



海老のお寿司ととびっことサーモンの巻き寿司
WillowZen オーストラリアファームステイ





WillowZen オーストラリアファームステイ

このほかに、ローストラムとローストしたお野菜、パインナッツ入りのサラダなど。





パーティに来ていただいたゲストの方々から

「これ6歳の子の誕生日パーティの料理??」と驚きの声を頂きました。



子供の誕生日パーティって、普通はソーセージとかミートパイとかフェアリーブレッド(食パンにいろんな色がついた丸いお砂糖の塊を塗ったもの)が普通なのですが、大人も満足の内容だったようです。





さてさて、ファームは忙しいですよ。



先日着た、牧草の肥料運搬車。



WillowZen オーストラリアファームステイ



重くて、走ったところが陥没しちゃった。



WillowZen オーストラリアファームステイ

この中にたくさん鶏糞が入っています。そしてそれをどさーっと山のように牧草地に下ろしたら、次はトラクターでばら撒いていきます。


WillowZen オーストラリアファームステイ




そして初登場、我が家のオンドリさん。



WillowZen オーストラリアファームステイ



この若者が現れてから、我が家のメンドリさんの産卵率がアップしたような気がするのですが、気のせいかしら?暖かくなってきたのも要因のひとつでしょうか。



オンドリさんが現れる前はさむーい冬だったし(冬は産卵率が低下するのです)、本当に何週間も卵を産まなくなっていたので、「そろそろ肉になるのかしら・・・」と一歩手前だったのですが、最近は毎日3羽で3つ卵を生んでくれます。良かったよかった。



そして、ストローベールのシェッドはすごいことになってますよ。今日写真を撮って来ようと思っているので、次の記事にでも。むふふ。





それから、我が家の車(愛称デリちゃん)が壊れました(涙)



一昨日、ガソリンスタンドでタイヤの空気圧を調べようと思ったら、



なにやら右後輪タイヤの車輪が熱い・・・。



左後輪タイヤも念のため調べてみたら、こちらは通常通り。



幸いにも直ぐ近くに修理工場があったので、直ぐにメカニックのところに持って行ってみたら、なんとブレーキパッドを動かす部分(なんていう名前か忘れちゃった・・・)が壊れていると。



この部分は、ブレーキを足で踏むと油圧でブレーキパッドを車輪に押し付けたり、離したりする部分なんだそうですが、なぜかブレーキパッドがいつも車輪に押し付けられた状態、つまりずっとブレーキがかかった状態になっていたそうです。





「危なかったですよ。もう少しで発火するところだったかも。」



えええええええぇぇぇぇぇぇぇ!!発火!!





「もしくはブレーキが聞かない状態になってたかも。」





だって。

ホント気がついてよかった。







と言うわけで、現在デリちゃん入院中。退院予定は火曜日だそうです。





その間の足はどうするの??子供の送り迎えもあるし。



ご心配なく。我が家には強~い味方が。



RACV♪ We love RACV♪♪



日本で言えばJAFみたいなものだと思いますが、年間費を払っておけば、車のトラブルにいろいろ対応してくれるのです。



例えば、

バッテリー上がっちゃた

パンクしちゃった

ガソリン切れちゃった

鍵を車の中に入れたままロックしちゃった

車輪が原因不明で熱くなっちゃった



など、電話一本で車のある場所にまできてくれて、必要であれば車を運ぶトラックも出してくれて、代車も出してくれて、家までのタクシー代も出してくれる。



しかもそれが全部年間費でまかなわれるのです。1年に何度呼んでも、年間費で全部カバー。



ああすばらしきRACV、お世話になりますRACV.



と言うわけで、RACVが火曜日まで代車を出してくれています。ありがたや、ありがたや。



車が壊れた当日は代車の準備が出来ないと言うことで、約40キロ離れた町まで昨日レンタカーを取りに行ったんですけどね、



受け取りに免許証を提示する必要がありますといわれ、財布を捜したら・・・ない。

かばんの中には子供のオムツとか、水とか、移動中のスナックとかいろいろ入っているのに肝心の財布がない。



旦那様も一緒に行っていたので、彼の免許証でもOKということでしたので探せども、旦那様も財布がない。





も~う何なの!この肝心な時に肝心のものを忘れる夫婦って!!(しかも二人揃って~)



と言うわけで、旦那様はその後会社の会議があったので、とりあえず会社に連れて行って、旦那様の車を運転してまた40キロの道のりを財布を取りに帰り、またまたレンタカー会社までUターン。



子供は退屈してました。ごめんよー。あ、でもスナックで命拾いしました。





それでは。








予定が目白押しですよ。

ちょっとあっぷあっぷですよ。




人気ブログランキングへ


にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へ
にほんブログ村