こんばんは。お久しぶりのまめです。爆  笑

9月は、大学生の子どもが下宿先から引っ越しで戻ってきたので、バタバタしています。

コロナ禍で、大学の後期もオンライン授業になったので、大変です・・・あせる

 

さて、今日は先日のラジオでもご紹介した「白キクラゲとリンゴのデザート」をご紹介します。

 

白キクラゲをあま〜く煮ただけ。

それに、フルーツを組み合わせたものが秋の薬膳の定番中の定番です。

薬膳を習って、おそらく最初に作って覚える料理の一つだと思います。

 

この白キクラゲをとろ〜んとゼリー状になるまで、ひたすら煮込むことで、体内への吸収が全く違い、効果も断然良くなります!

 

梨と一緒に煮るのが、ベストですが、梨の旬は短いので、今回はリンゴで冬まで楽しめるようにレシピを考案しました。

 

リンゴと一緒に白キクラゲを食べると、ペクチンの便秘予防効果とリンゴポリフェノールの美白効果も加わって、女性には欠かせない薬効がアップします。

 

詳しい作り方は、後日にYouTubeでご紹介しますので、ぜひご覧ください。