めざせ良質の睡眠 ~老舗ふとん屋が発信する快眠情報~ -3ページ目

パシーマ再入荷のこと

数か月来品薄(ほぼ品切れ)状態で困っていたパシーマ製品が、

少しずつ入荷してきました。

 

当店を含むふとん屋グループは、特注サイズで作ってもらっています。

メーカーの既成サイズより幅広く、丈も長く。

理由は、洗濯で縮んでも掛ふとんより小さくならないようにするため。

 

昨秋から、このサイズの入荷が長く滞り、

お客さんに、ご迷惑かけてきました。

メーカーとしては、自社の既成サイズで販売したいのでしょう。

当店としては、使ってみたお客さんから、

幅が広く丈の長い製品のほうが使い勝手がよいと

好評をいただいてきた経緯があるのです。

通販サイトで既成サイズを購入して使ったお客さんが、

当店推奨サイズ(幅広丈長)を見て、なるほどと納得、

切り替えてさらに合点がいったという話は、結構多い。

 

パシーマ製品との付き合いが長い(ほぼ開発当初から)だけに、

いろいろ思うこともあるけれど、、商品の供給がないとどうにもならぬ。

時代の流れで、販売経路が多様化してしまったのは認めます。

しかし、

じかに商品に触れ、店頭で気軽に話しながら買い物するのも

高齢者だけでなく若い方にとっても、

いいものだと思うのですが、いかがでしょう。

 

猫の日なので洗濯したパシーマの横の猫

睡眠セミナー

昨日、ダンナが行った睡眠セミナーは、

県の教育委員会の関係者からの依頼です。

主だった出席者は小学校の先生方でした。

時代を映してか、

いわゆる発達障害と睡眠の関係についての質問もあったそうです。

睡眠リズムの乱れから、

発達障害に似た症状が現れるlことがあるかもしれない、

しかし睡眠の乱れがすべての原因ではありません。

学校の先生方ができることとしては、

気になる児童がいたら、本人と保護者との連絡を密にして、

生活リズムを見直してみることは有益ですよ、と話しました。

睡眠日誌が取っ掛かりのツールになります。

 

教育現場では、担当科目によって、あるいは個人的に

睡眠について勉強なさっている方も増えてきています。

しかし、教材として何を使うかなど勉強方法について迷いがあるそうです。

 

インターネットでの情報に振り回されるのも、不安の一つです。

いかに生理学的に正確な知識を得るか、これが難しいのでしょうか。

その助けになるように、

睡眠改善インストラクターや睡眠健康指導士が存在するんですよ。

 

 

 

1週間前に義父(三代目)の三回忌法要を済ませました。

まる2年なんて、早いもんだ。

鬼は外

早くも節分。

「一月は行く、二月は逃げる」と、昔の人はうまく言ったものだ。

記録的な暖冬のせいもあるのか、店はなかなか厳しい。

店の近くのホームセンターが閉店した。

島内に複数ある店舗のうちの最も古い店だった。

他の店に集約して、借地料や人件費の節約だよな。

知人の中には、法律で義務付けられた構造設備メンテのコストに悩み、

近く閉店する予定という人もいる。

 

自宅のある地区では、空き家が急増し、そのいくつかは更地になっている。

人が歩いている姿を見るのは、数少ない食料品店付近とクリニック前だけ。

あ、それと墓参りに行く人ね。

高齢化率すごいよ。

それでもたまに、新しく店がオープンする。飲食店だけど。

少しでもにぎわうといいな。

 

フライパンに座る猫

洗ったばかりのフライパンに入ってみたやんちゃ猫

用事を増やすな!

子年・猫年

相も変わらず、ドタバタの日々であります。

元日には、実家の玄関先で、

息子らの家族もそろって恒例の家族写真を撮影。

このところ年ごとに孫が増え、にぎやかになっている。

高齢の両親も含む、四世代の写真はいつまで撮れるかな。

 

家の中では、まだ子どものはずのトラ猫が、食欲魔人?と化して、

一日中「なんかくれ~」叫び続けている。

保護猫なので正確な生まれ月は不明ながら、

獣医さんの推定で約7~8か月だという。

体重は3.6kgにもなった。

猫の写真

前にいた猫たち2匹とも、

若いころからそれほど食べないほうだったので、

何かと新鮮な驚きだ。怖いくらい・・・・

 

ダンナが友人からの依頼で、また来月セミナーやります。

教育関係者が対象らしい。

ちょっと落ち着いた

今月11月は、ダンナは睡眠セミナーを2回行いました。

知り合いづてでご依頼があり、

一つは企業の支店、もう一つは医療介護の現場職員が対象でした。

 

テレビ番組表でも「睡眠」というキーワードがよく見ます。

きっとご覧の方も多いはず、店頭でも会話に出ます。

ところが、実際にはよく理解できていないものだから、

体内時計のことを含め、基本的な眠り方について講義?することになります。

 

今回のセミナーでも、

テレビや雑誌から得た断片的な知識が、

本当に役に立つ形になるように願い、

準備は念入りに。

 

おかげさまで、好評をいただきました。

 

 

写真は、

市内コミュニティバスの10月からの新規路線に登場の「金色バス」。

春から秋の観光シーズンは、観光ルートを走行する車体が、

オフシーズンは、ランダムに一般の生活路線を走ります。

信号待ちのところを見つけて、テンション上がる。