山梨はまだ | Yoga therapy Prajna(プラジュナ)

Yoga therapy Prajna(プラジュナ)

山梨県南アルプス市
ヨーガ療法で、心身の健康を!

水に関して注意を喚起されていない山梨でも、すでに水の買い占めが
起きているそうです。

ヨーガ療法の瞑想聖句集に

「不安は人を閉じ込め 愛は人を解放する」

という句があります。

不安というヴェールで目を覆われている人を無闇に批難できません。
行動の自由度を奪われて迷走しているからです。

周囲が言えば言うほどに、頑なになり、不安が増し、更に自由度を失い、
自分を見失っていく。それが不安。嫉妬ではないけど、緑色した怪物。

そのヴェールを外せるのも、緑色した怪物を追い出せるのも、自分だけです。
誤った判断基準を捨てる勇気を持てるようになってほしい。

ヨーガ療法を学んだ先輩で同郷の方は、被災地で精神的なケアの為に
出かけていきました。ヨーガ療法や、彼女が学んだその他の智慧をもって、
お仲間達と無事に活動されますよう祈っています。

被災地へ向かうボランティア、自分も被災しているのにボランティアとして
動いている方達、彼らの利他行為(「あなたのために」行為する)という
無上の愛は、人を解放するでしょう。
過酷な体験を心に抱きながらも、俯いた人の顔が、いつか上げられるように。

外部情報に振り回されず、不安ならいっそ自分で勉強してもいいでしょう。
放射性物質がどういうものか。テレビや新聞、ネットからではなくて、
ページを開いた途端に睡魔に襲われそうな学術的専門書から智慧を拝借して、
自分が取るべき行動の判断にしてみてもいいでしょう。

山梨はまだ水道水に異常は見つかっていません。
私は普段、水道水を汲み置いて竹炭を入れています。
放射性物質を吸着する効果は期待できないようですが、今日も変わらず
炭を入れて使っています。

摂取しても、ちゃんと排出機能が働くようにしておくことのほうが、
今の段階では現実的な行動だと思っています。