こんにちは。
メディカルヨガセラピストの松藤紀子です。

先月のケンハラクマ先生のワークショップの時に、
ケン先生が、

「考えていることと、行動とを一致させないと、心を病みますよ」

というようなことをおっしゃっていました。



でね、自分のことを思い返してみると、
思考と言動が一致していないことの多いこと。。。

早起きしたいと思ってるのに、しない(できない)
甘いものを減らしたいのに、食べてる
毎朝、プラクティスとウォーキング、(できればランニング)したいと思っているのに
どっちか若しくはどっちもできない
作らなきゃいけないチラシを後回しにしたり
書かなきゃいけないブログを後回しにしたり
行ったほうがいいと思う勉強会に参加しなかったり

とかね。

そういうの、ずっと続けていると
それが自分にとってのストレスになるということ。

うん。わかるわー。


そういう思考と言動の不一致をできるだけ
少なくするには、どうしたらいいんでしょうか?


まずは、現状の思考と言動の不一致をリストアップしてみます。

そして、それはなぜできないのか、やらないのか、
ブロックになっていることを探し出しましょう♪

わたしの場合は、

朝のウォーキングができないのは
●早起きできないから→夜寝る時間が遅いから→ネットとか読書とかを寝る前にするから

やるべき作業を後回しにしがちなのは、
●めんどくさいなーと思ってしまう→完成までに時間をかけすぎるから

原因がわかったらそれを一つずつ取り除いていきます。

わたしの場合は
●夜、ネットを見る時間、読書の時間を決める。就寝時間を守れるようにする
●フォーマットを作成する。とりあえず1回の作業を簡単に終われる量に細切れにやってみる

などなど、解決方法を考えてみます。

考えることはすぐにできます!
さぁ、やってみましょう〜♪

それがわかっても行動に移すこと、
さらには習慣化することが難しいのです!

そこで、
「どんなわたし」なら「できる」かという妄想をしてみます。

わたしの場合。
もうちょい自分のカラダにストイックなヨガインストラクター。笑
もうちょい仕事熱心な経営者。笑

というセルフイメージを持ってみる。
こんなわたしだったら、さらりとこなすであろうイメージ。
ありたい姿を想像&妄想。

なんなら、そんな人の写真を雑誌やネットから拾ってきて
待ち受けにしたり、手帳に貼り付けてみたりもオススメです。
(なりたい理想のカラダ、でやってる人はけっこう見ますね!)

3週間毎日見続けると、
最初は、そんなのわたしじゃないよなーと
受け入れるのに抵抗のあるステキすぎるイメージも、
そうかもしれない!くらいに受け入れられるようになります!

なるはず!
お金も大した手間もかからないし、
やってみてねー!!

《募集中のレッスン&イベント》


⚫︎9月3日(土)オルゴナイト手作りワークショップ 10:00~
@Kuu
参加費 4,000円(お茶&おやつ付き)

●9月11日(日)ツキイチ朝ヨガ9月 カラダを潤す陰ヨガ
@三城地区センター 和室
参加費 2,000円



ご予約はこちらまたはinfo@yogaspacekuu.comまで

プライベートヨガ・ハーブテント
岐阜・大垣 Yoga & Healing Space Kuu

【サロン営業時間】 9:30~21:30 不定休
ご予約、お問い合わせはこちら
または
メール:info@yogaspacekuu.com
LINE@:ID:@sxk7673m
電話:050-7107-5660
(施術中、レッスン中は電話に出られませんのでご了承ください
メッセージを残していただくか、メールかLINEにてご連絡ください。)