ありがとう!三鉄うた列車&北三陸ミュージックフェスティバル♪ | ゆげみわこ 『こはくうたひのうた。』

ゆげみわこ 『こはくうたひのうた。』

~ゆげも唄えば雨にあたる~

まずは嬉しい出演お知らせふたっつ!

おんぷ。 2016年2月7日(日)
CCP Open House Festival

【PASINAYA2016】
●主催:The Cultural Center of the Philippines (CCP)
 http://primer.com.ph/event/2016/01/20/pasinaya-2016/
●出演会場:BahayTsinyMuseum
 http://www.bahaytsinoy.org/
●出演時間:①13:00 ②13:45

キャンドル ご縁あって、フィリピン・マニラで毎年2月に開催されているファミリー音楽イベントへ出演させていただくことになりました! ゆげは『Primea Cellistas』という6人のチェロ セロアンサンブルグループのみなさんと共演させていただき、フィリピンの子守唄「Sa ugoy ng Duyan」を唄います。(もちろんタガログ語でハート ・・・って、ただいま必死に練習中コドモ:G 汗
日本以外での初唄ひ!!しかも場所はゆげの里子がいるフィリピン・マニラ! 里子には残念ながら会えないけれど、近くに感じながら唄える日が来るなんて・・・キラキラ
ゆげみわこ


そしーて・・・・

おんぷ。 2016年4月23日(土)
【けつおけ!第6回「不」演奏会】
~ピーターがホルン吹いたらデススターでモテモテの海(←力士)になりたいって本当(マジ)ですか!? 驚愕(ビックリ)した!~
●会場:渋谷区文化総合センター大和田 さくらホール
●時間:Open13:30/Start14:00(予定)
●入場料:
 一般:前売り1,500円 当日2,0000円
 高校生以下:前売り500円 当日1,000円
●ご予約フォーム:
 http://www.kokuchpro.com/event/ketsu_6th/
●曲目:
 ・《スター・ウォーズ》組曲より第1曲 / J.ウィリアムズ
 ・ホルン協奏曲第1番「モテコン(?)」 / W.A.モーツァルト
 ・交響曲第94番「(けつおけ!が)驚愕」より第2楽章 / F.J.ハイドン
 ・海になりたい / M.ゆげ
 ・(けつおけ!の)ピーターと狼 / S.プロコフィエフ
●ホルン独奏:竹内修
●唄と語り:ゆげみわこ
●指揮と小咄:市原雄亮
旗振 岩手県久慈市に江戸時代から伝わる郷土料理「お味噌汁 久慈まめぶ汁」をご来場者様にお振る舞いいたします(※数量限定、先着順)。
●協力:久慈まめぶ部屋
●けつおけ!
http://k2orch.info/

キャンドル 個人的にもファンな「けつおけ!」さんの演奏会に"唄と語り"で出演させていただくことになりました!しかもなんとお味噌汁 久慈まめぶ汁@久慈まめぶ部屋も一緒!!オーケストラのコンサートで久慈まめぶ汁のお振る舞い・・・前代未聞の初コラボレーションキラキラ
んだら、4月23日は会場でみんな一緒に、けつ!? おっけー☆



=============


あっという間に一週間経ちました。

1月24日( )。
三陸鉄道を応援すべく企画された【うた列車】と、
アンバーホールでの【北三陸ミュージックフェスティバル2016】。

まず8時半から1時間、
アンバーホールにてサウンドチェックをしてから三陸鉄道へ。

【うた列車】は「久慈広域観光協議会」さんと「三陸鉄道」さんによる初めての試み。
レトロ列車の素敵な車内で、久慈まめぶ部屋アニキと司会進行しながらご乗車いただいたお客さまと唄やビンゴ大会などで盛り上がったり、この日お誕生日の男の子をみんなでお祝いしたり、ゆげがプロデュースして「まめぶの家」さんに作っていただいた「特製お弁当田」を食べていただいたり、最後、お客さまだけじゃなく運転手さんとの一体感も感じた「ふるさと」の大合唱で泣きそうになったり・・・楽し過ぎて本当にあっという間の「久慈駅 田野畑駅」でした。
(マブリ・奈良さんは「これ毎日やりたい!」って言ってました^^)

電車 三陸鉄道さんブログでもご紹介いただいていますハート
『✿うた列車✿』
http://www.sanrikutetsudou.com/blog/?p=6366

発車ベル を鳴らすなんて貴重な経験や、
イベント後に三陸鉄道の前で車掌さんポーズで撮った集合写真、宝物ですキラキラ


んで、その後アンバーホールに戻り、
【北三陸ミュージックフェスティバル2016】の1部のステージを観ながら、
2部の「ふるさとコンサート」の準備を・・・

「久慈音楽でまちづくり協議会」さんの主催で開催されている【北三陸ミュージックフェスティバル】、久慈の音楽や歌が大好きなみんなの想いがステージや会場に溢れる素晴らしい一日・・・
翌25日の 岩手日報さんに掲載されたコンサートの様子の中にも取り上げていただいたコメントですが、、本当にずっと続いて欲しいふるさとイベントのひとつです。

んで、ふるさとコンサート本番。
1曲、1曲、全てが幸せだった、やっぱりあっという間の2時間でしたキラキラ

昔話朗読、今回読んだのは月刊DANASS掲載の「山口柿とどろぼう」。
随所であんなに笑いが起こるとは・・・さすが地元!笑


【うた列車】も【ふるさとコンサート】も。
久慈広域観光協議会さん、三陸鉄道さん、久慈音楽でまちづくり協議会さん、アンバーホールさん、UNITYさん、エフエム岩手くじぃくじ~くさん、DANASSさん、久慈まめぶ部屋・・・他にも たくさんの関係者・出演者のみなさんとやり取りをし、協力してもらい、ギリギリまで一緒に準備をしていただき、当日&本番を無事に終えることが出来ました。

この日のために北海道から「関ヒトシ」さん、東京から「マブリ」のおふたりが久慈へ来てくれたお陰で、最高の演奏をすることが出来ました。
「関ヒトシ&マブリ」コーナーもとっても盛り上がって、久慈のみんなに関さんアツシさん奈良さんの魅力を知ってもらう事が出来ました。

そして、「久慈まめぶ部屋」のみんなの心強い支えがあって色んな面で安心してステージに集中することが出来ました。
しかも、ふるさとコンサートのアンコール1曲目で演った「久慈まめぶ音頭」では、なんと部屋員ほぼ総出でステージを盛り上げてくれて!!
(この日の打ち上げでも「まめぶの家」を使わせていただいたり、本当にお世話になりましたえへ )

そして、そして、今回。
たくさんたくさんのお客さまとお会いすることが出来ました。
ふるさと以外のお客さまにもたくさんお会い出来ました。

「ゆげみわこ」として10年という節目を、ふるさとで、最高に幸せな想いで越えることが出来ました。

みなみなさま。
本当に、本当に、ありがとうございました!!!
どうかこれからも益々よろしくお願いいたします!!!


んでは、お写真どうぞ~えへ
(写真ありがとうございます!)


ゆげみわこ

IMG_20160131_003453163.jpg











FB_IMG_1453858543562.jpg







 








=============


ゆげみわこ

IMG_20160131_003456241.jpg














 

 

 


 

 

 

 

 IMG_20160131_003455001.jpg 
 

=============

 
 IMG_20160131_003452234.jpg 

 このメンバーで次に会うのは3月、北海道!!


んだらねイカ

ゆげみわこ